水耕栽培サニーレタスの開花 【2014.6.9 サニーレタス】
レタスはみんなとう立ち
ベランダのガラス温室で水耕栽培で育てているレタス類ですが、このところみんな一気にとう立ちしてしまい、特にサニーレタスはみんな花が咲いてしまいました
9ヶ月物の株はもう収穫はなし
昨年9月に種をまいた一番の古株は、もう新しい葉が大きくなる感じも無く、茎だけが伸びています
結球レタスのレタスグレートレークは花を付けるような感じが無いのですが、一株だけ紛れ込んだサニーレタスがガラス温室の窓の隙間から枝を伸ばして、大量の花をつけています
サニーレタスの古株ももうおしまい
その少し後で種をまいたサニーレタスも、みんなとう立ちしてしまい、収穫は望めなくなりました
こちらは少し幹が細いものがあったり、日光の当たる向きの影響もあるのか、花は咲いてるんですが、数が少ないようです
結球レタスの新株もとう立ち気味
レタスグレートレークの新株も、収穫はこれからなのに、結構とう立ち気味になっていて、茎ばかり伸びて葉の数が少ないです
サニーレタスの苗は大丈夫
その後の収穫用のサニーレタスは、まだまだ小さいですが今のところ問題なく育っているようです
撤収前に次の準備も
古株の撤収が近づいていますので、次の苗の用意もしなくてはいけません
最近サニーレタスとレタスグレートレークばかりだったので、チマサンチュの種を蒔いて置きました
古株を完全撤収した頃に栽培装置にセットできればと思います
関連記事
-
-
水耕栽培のレタスが復活?
水耕栽培のレタスミックスですが、2週間ほど前にとう立ちしつつあったので最後と思っ …
-
-
水耕レタスが巨大化
水耕栽培のレタス、前回の記事(→水耕栽培レタス完全復活)から1カ月経過しましたが …
-
-
レタスミックスの株交換
夏に蒔いたレタスが、いよいよとう立ちしたり、成長が止まったりしてきましたので、次 …
-
-
水耕レタス全滅
連日の猛暑で、週末出かけると液肥切れ、もしくは入れすぎた液肥が湯だったのか、液肥 …
-
-
ペットボトル水耕栽培でチマサンチュ
レタス類が収穫ペースのほうが早くて成長が追いついてないのですが、次の世代用に蒔い …
-
-
水耕栽培レタスからの自家採種【2017.6.16】
大量に自家採種していたり、使いきれていなかったりしていたレタスの種たち 今回かな …
-
-
水耕栽培レタス半分ほど復活!
前回2週間ほど前の記事で、液肥補充忘れのために、このようにほとんど全滅しかかって …
-
-
水耕栽培レタスに虫食い発見 【2014.5.23 レタスグレートレーク・サニーレタス】
水耕栽培レタスの葉に白い筋が一杯 暑くなってきて、あちこち害虫の食害が見え隠れし …
-
-
水耕栽培用結球レタスの種まき
水耕栽培野菜再生の第一弾はやはりレタス! どの品種にするか迷いましたが、食味が一 …
-
-
水耕栽培サニーレタスの根が復活
根が枯れた水耕栽培サニーレタスは今…… 3月下旬に液肥枯れで根を枯らしてしまった …