たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

水耕栽培レタスがパンパンに・・・ 【2017.2.23】

      2017/02/26

去年の秋から育てている水耕栽培のレタスですが、気が付いたらプラコップの中でパンパンに・・・

主に弁当用だったのですが・・・

この水耕栽培レタス、いつもは妻と娘が弁当を用意するのに使うので、毎日少しずつ収穫されていく感じでした
このところ娘の学校のスケジュールの関係で、弁当を持っていく日がほとんどない状態が続き、そうなると妻も作らず
気づいたら、収穫されないままのレタスがプラカップの中でパンパンに・・・(^^;

コスレタスのマノアは外葉のふちが茶色くなって傷んできていました
葉っぱが多すぎて、カップのふちをふさいでるのか、カップ内側には結露も見られますので、病気も心配になってきます
マノア 2017.2.23

サニーレタスは外葉の一部は完全に茶色く枯れていたり、白く色が抜け始めていたりしています
マノアと違って上にも伸びちゃったため、カップの中で・・・というよりは全体的にデカくなっちゃった感じ
サニーレタス 2017.2.23

とりあえず傷んだ外葉をカットし、多少収穫してサラダで食べましたが、まだもう少し減らした方がいい感じ

 - 2840.レタス ,

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

古い水耕栽培レタス株の撤収

昨年9月に種まきして、少しずつ収穫しながら食べていた水耕栽培のレタスですが、さす …

レタスを栽培槽に移しました

まだちょっと早いかとも思いましたが、来週の週末は作業できない可能性があったため …

no image
久々の水耕栽培レタス収穫

最近は台風の影響でレタス類がかなり品薄のようで、ファミレスのメニューなどにまで影 …

水耕栽培レタスは順調です

水耕栽培のレタスですが、前回の記事から一週間経過し、小さかった苗も多少成長してき …

水耕栽培レタスとガラス温室

根の成長が遅く、なかなかうまく育っていない小松菜に比べ、レタスのほうは順調に成長 …

水耕栽培サニーレタスの液肥を枯らしてしまいました

水耕栽培のサニーレタスですが、急に少し暖かくなって液肥の吸収が増えたんでしょうか …

冬用水耕レタスの種、半分だけ発芽 【2014.12.2 サニーレタス】

2週間前に、冬用の水耕栽培レタスの種をまいていました 冬用水耕レタスの種まき 【 …

no image
萎れたレタスの半日後

朝萎れてしまっていたレタスですが、温室の換気、液肥の入れ替えなど行った結果、半日 …

no image
水耕栽培レタスの入れ替え

プランターの野菜たちはこの所の寒さでついていた実が大きくなることもなくすっかり枯 …

no image
水耕栽培サンチュの撤収とペットボトル栽培の新株

水耕栽培チマサンチュが完全にとう立ちしてしまい、温室の上の棚板を突き抜けて、その …