水耕栽培レタスがパンパンに・・・ 【2017.2.23】
2017/02/26
去年の秋から育てている水耕栽培のレタスですが、気が付いたらプラコップの中でパンパンに・・・
主に弁当用だったのですが・・・
この水耕栽培レタス、いつもは妻と娘が弁当を用意するのに使うので、毎日少しずつ収穫されていく感じでした
このところ娘の学校のスケジュールの関係で、弁当を持っていく日がほとんどない状態が続き、そうなると妻も作らず
気づいたら、収穫されないままのレタスがプラカップの中でパンパンに・・・(^^;
コスレタスのマノアは外葉のふちが茶色くなって傷んできていました
葉っぱが多すぎて、カップのふちをふさいでるのか、カップ内側には結露も見られますので、病気も心配になってきます

サニーレタスは外葉の一部は完全に茶色く枯れていたり、白く色が抜け始めていたりしています
マノアと違って上にも伸びちゃったため、カップの中で・・・というよりは全体的にデカくなっちゃった感じ

とりあえず傷んだ外葉をカットし、多少収穫してサラダで食べましたが、まだもう少し減らした方がいい感じ
関連記事
-  
              
- 
      レタスミックスの成長速度12月の中旬に3栽培槽でのローテーション栽培を目指したレタスミックスですが、夏の … 
-  
              
- 
      水耕レタスは順調水耕栽培のレタスは今のところ順調に大きくなってきています。 最初に植えたサニーレ … 
-  
              
- 
      水耕栽培レタス3世代ローテーション 【2014.5.6 レタス】水耕栽培の3世代ローテーションに向けて 何年か前に、大体3世代分栽培すれば、途中 … 
-  
              
- 
      水耕レタスも株交換の時期?今期最初に育てはじめたサニーレタスが、茎ばかり伸びはじめ、とう立ちの様相を見せて … 
-  
              
- 
      レタスとサンチュはそろそろ限界?何度も収穫して食卓を賑わしてくれたミックスレタスとチマサンチュですが、1週間前の … 
-  
              
- 
      水耕栽培用結球レタスの種まき水耕栽培野菜再生の第一弾はやはりレタス! どの品種にするか迷いましたが、食味が一 … 
-  
              
- 
      プランターレタスの収穫と水耕レタスの開花【2017.5.16】5月になり、葉物系野菜がみんなとう立ちして花を咲かせています というわけで、まだ … 
-  
              
- 
      水耕レタス全滅連日の猛暑で、週末出かけると液肥切れ、もしくは入れすぎた液肥が湯だったのか、液肥 … 
-  
              
- 
      サンチュの収穫と次に向けての種まき夕食のおかずに今日も水耕栽培のサンチュとサラダ菜をたっぷりと収穫しました。 おか … 
-  
              
- 
      水耕レタスの収穫水耕栽培のレタスですが、もうあと2週間もすれば…と書いた前回の記事から約2週間。 … 





