たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

冬用レタスの成長と春用レタスの栽培槽への移植 【2015.2.24 サニーレタス】

   

冬用サニーレタスの成長状況

冬用に植えていた水耕栽培のサニーレタスですが、温室の中の温度が低いからか、いまひとつ成長が遅く、ようやく多少外葉の収穫はじめられるかなというところまで来ました
水耕栽培 サニーレタス 冬用全体 2015.2.24

とはいえ、まだまだ小さいので、もう2週間くらいは掛かりそうですかね
2週間するともう春なので、そのまま一気に成長が加速しそうな気もします

春用サニーレタスの成長状況

サニーレタスは自家採種で大量に種があるので、こればっかりになってしまってますが、春用にも種をまいて準備を進めていました
そちらが本葉も大きくなりかけて、根もしっかり伸びてきたので、水耕栽培装置に移植しました
水耕栽培 サニーレタス 春用全体 2015.2.24

アップだとこんな感じで、しっかりした本葉が2枚ちゃんと出てきて、色もサニーレタスっぽく、赤く色づいています
水耕栽培 サニーレタス 春用アップ 2015.2.24

他のレタス類の種確保のために

サニーレタスは毎回花を咲かせて種をつけてくれるので、どんどん新しい種に入れ替えていけるのですが、他のレタス類がなかなか上手く行きません
結球レタスは、ある程度経つと、花をつけずに葉が枯れ始め、最後は腐ってカビて終わっちゃいます
レタスミックスの中身は、たまに花をつけるんですが、枯れちゃうことのほうが多いです
ガラス温室の棚の高さが不足していて、上にぶつかってしまいがちなのは一因かもしれません
種採り用に、プランターで1株ずつ育ててみましょうかね?

 - 2840.レタス

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

水耕栽培レタスは好調 【2016.12.19】

レタスは寒い季節でも強いですね 今年はガラス温室に水槽ヒーターを入れていないので …

no image
ペットボトル水耕栽培のサンチュが成長

duckbillさん方式のペットボトル水耕栽培装置で育成中のサンチュですが、下の …

水耕栽培レタスも栽培槽へ

水耕栽培の小松菜の苗がちょっとまずいことになってましたが、同じように育苗していた …

サニーレタスの自家採種種が発芽しなくなった? 【2014.7.27 サニーレタス】

試し採りした最初の種は上手く発芽 大量に花をつけていた、水耕栽培のサニーレタスで …

水耕栽培サニーレタスの液肥を枯らしてしまいました

水耕栽培のサニーレタスですが、急に少し暖かくなって液肥の吸収が増えたんでしょうか …

水耕栽培用結球レタスの種まき

水耕栽培野菜再生の第一弾はやはりレタス! どの品種にするか迷いましたが、食味が一 …

no image
水耕レタスの収穫

水耕栽培のレタスですが、植えたのは少し遅かったものの、密集度合いの少ないレタスミ …

no image
水耕レタスは順調

水耕栽培のレタスは今のところ順調に大きくなってきています。 最初に植えたサニーレ …

no image
レタスとサンチュはそろそろ限界?

何度も収穫して食卓を賑わしてくれたミックスレタスとチマサンチュですが、1週間前の …

レタスの新株は無事に定着

水耕栽培のレタスですが、古い株はまだまだ徒長する感じは無いですが、でも、そろそろ …