たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

水耕栽培用小松菜の種まき

      2014/06/16

水耕栽培復活に向け、レタス以外の葉物といえばなぜかいつもこいつになります
コマツナです

外葉を掻きとって収穫もできるのですが、実はばっさり行った方がおいしく頂けてるような気がします

というわけで、まずは種まき
小松菜 2013.8.29

4日目にはすっかり発芽
小松菜 2013.9.1

6日目で双葉もしっかり開きました
小松菜 2013.9.3

明日あたり、最初の間引きで1ブロック2株ずつ位に減らしたいと思います

 - 2150.小松菜

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
こまつ菜の移植と春に向けての計画

収穫を終えた株に代わって新しく育てた苗を水耕栽培の栽培槽に移しました。 暗いうえ …

水耕栽培小松菜が収穫サイズに 【2014.5.6 こまつな】

急成長した小松菜 水耕栽培の小松菜がここに来て急成長し、一気に収穫サイズの大きい …

水耕栽培の小松菜からの種取り 【2015.5.12 コマツナ】

少し前になりますが、水耕栽培で育てていた小松菜が全部とう立ちして花を咲かせてしま …

自家採種種からの小松菜から何か違う葉っぱが・・・ 【2016.12.19】

先月の初めに開始した小松菜の水耕栽培 種は去年の春に水耕栽培していた小松菜から自 …

no image
新しいガラス温室で育苗を開始しました

先日購入した新しいガラス温室ですが、熱帯魚水槽の水がばしゃばしゃ外に飛び出すほど …

no image
水耕栽培小松菜の収穫

水耕栽培の小松菜もさすがにとう立ちしはじめました こちらの葉っぱにも少し虫が付き …

葉物野菜の水耕栽培はやり直し 【2014.7.27 小松菜】

液肥枯れさせてしまった小松菜は復活せず 7月中旬の台風の後に液肥枯れをさせてしま …

水耕栽培小松菜の種まきから定植まで 【2014.5.26 丸葉こまつな】

こまつなの古株の様子 ずっと少しずつ外葉を収穫しながら食べてる小松菜の古株ですが …

ガラス温室にヒーターを入れました

ここ数日さらに一段と気温が下がり、昨日はとうとうみぞれ交じりの雨が降るほどの寒さ …

no image
小松菜の初収穫

小松菜がそこそこ大きくなってきましたので、夕食の材料に一部収穫しました。 サンチ …