たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

新しいガラス温室で育苗を開始しました

      2014/03/05

先日購入した新しいガラス温室ですが、熱帯魚水槽の水がばしゃばしゃ外に飛び出すほどの揺れだったにもかかわらず、ガラス温室のガラスはベランダのほうも落ちることもなく無事でした。
高くてもしっかりしたものを買っていてよかったと思えた瞬間です。
ただ、余震などもありしばらく放置になっていたせいで、さすがにスポンジ培地の苗が枯れかけてきたため、急いで水耕栽培槽に設置しました。
ひとまずこんな感じで、写真だと3つですが、もう一つ増えて4つ栽培槽を設置しました。
屋外温室 FAK-1811BL
こちらは水菜。
水菜 110331
こっちが小松菜。
小松菜 110331
あと、サニーレタスとチマサンチュで1つ、レタスミックスで一つです。
これとは別にペットボトル栽培用で結球レタスの苗もあるので、次はそれ用にペットボトルの工作をしなくてはいけません。
あとは、プランター栽培のほうも植え付けの準備等をしなくてはいけないので、来週も週末は忙しくなりそうです。

ちなみに地震にも強かった我が家のガラス温室はこちら

屋外(軒下)・室内両用温室(FAK-1811BL)

屋外(軒下)・室内両用温室(FAK-1811BL)
価格:67,800円(税込、送料別)

 - 2150.小松菜

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

小松菜 種まきから1週間

先週末に蒔きなおした水耕栽培の小松菜ですが、無事しっかりと発芽し、双葉になりまし …

水耕栽培の葉物野菜の成長は緩やかに 【2015.9.24 小松菜,レタスリバーグリーン】

猛暑を打ち消した台風や秋雨前線からの雨や雲ですっかり気温も落ち着きましたが、毎日 …

no image
水耕栽培の小松菜が収穫サイズになりました

水耕栽培で育てている小松菜がすっかり収穫サイズに成長しました。   左の写真、上 …

小松菜が虫にやられてしまいました 【2014.7.5 小松菜】

風通しを良くしようとすると害虫も来る これくらいの時期になると、ガラス温室の中が …

no image
水耕栽培小松菜の収穫

水耕栽培の小松菜もさすがにとう立ちしはじめました こちらの葉っぱにも少し虫が付き …

小松菜を蒔きました

枯れてそのままになっていた水耕栽培用容器を、昼間すべてきれいに洗ったので、次に向 …

ガラス温室にヒーターを入れました

ここ数日さらに一段と気温が下がり、昨日はとうとうみぞれ交じりの雨が降るほどの寒さ …

no image
水耕小松菜の収穫開始

水耕栽培で育てている小松菜が、かなり大きい葉っぱが出てきて、いよいよ収穫開始とい …

水耕栽培小松菜を栽培装置に移して1ヶ月目の様子 【2014.4.6 小松菜】

2014年春シーズンの水耕栽培小松菜の様子 100円ショップの水切りカゴを使った …

水耕栽培の小松菜の状態

苗が枯れかけたので、あわてて栽培装置に移した小松菜ですが、何とか耐えてくれた苗も …