ミックスレタスの新株 予定通りの初収穫
2014/03/05
今月末に収穫かなと2週間前の記事で書いたレタスミックスですが、予定通り、ちょうど収穫サイズの葉っぱができていました。
今回はかつてない感じでレッド系のレタスの色づきがよく、また全体的に葉っぱもしっかりとしています。

実際に収穫したのはこちら。
ちなみに一番右はペットボトル水耕栽培のチマサンチュです。

このレタスにポテトサラダを合わせ、ベビーリーフの間引き菜を加えてサラダの出来上がりです。
あとは自家製ベーコンをスライスしてソテーしたものを付けて、夕食のおかずになりました。

関連記事
-
-
水耕レタス全滅
連日の猛暑で、週末出かけると液肥切れ、もしくは入れすぎた液肥が湯だったのか、液肥 …
-
-
レタスミックスの発芽
28日に種をセットしましたが、翌日にはもう根が出ていました。 ちょっと写真が引き …
-
-
水耕栽培レタスの新株は順調
水耕栽培のレタスですが、ずっと収穫している古いほうの株は、新しい葉が出るスピード …
-
-
新しいレタス苗の栽培装置への移植
種をまいていたレタスの苗の本葉がそこそこ大きくなり、スポンジ培地の下から根っこも …
-
-
水耕レタスも株交換の時期?
今期最初に育てはじめたサニーレタスが、茎ばかり伸びはじめ、とう立ちの様相を見せて …
-
-
レタスの苗が順調です
せっかくレタスとか作ってるのに、毎日収穫というほどの量はないので、どうしても買っ …
-
-
チマサンチュ?サニーレタス?
先日投稿した通り、帰省中にレタスが全滅したので、セットしなおします。 8月18日 …
-
-
水耕栽培レタスは好調 【2016.12.19】
レタスは寒い季節でも強いですね 今年はガラス温室に水槽ヒーターを入れていないので …
-
-
水耕栽培レタスとガラス温室
根の成長が遅く、なかなかうまく育っていない小松菜に比べ、レタスのほうは順調に成長 …
-
-
水耕栽培レタスからの採種
採種しようととう立ちして蕾が付いてもそのままにしておいた、水耕栽培のレタスミック …
- PREV
- 自家製ベーコン 2回目は大成功
- NEXT
- うさぎの糞堆肥と市民農園の抽選
