レタスと鶏ハムで鶏ハムサラダ
2014/05/17
チマサンチュがどんどん上に伸び、とうとう温室の上段の棚板に届いてしまいました。

こうなってしまうと、液肥の補充やら収穫やらで傷みますし、そもそも棚板を突き抜けて出てきた葉っぱは、上段の栽培槽に阻まれて大きくなれません。
よって、この株の栽培は、我が家の設備ではこの辺りが限界ということになります。
サンチュの次の株はペットボトル水耕栽培で進めているので、そちらの成長待ちです。
というわけで、同じく伸びてしまっているレタスミックスとともに収穫しました。
全部は食べきれないので、もう1~2回は採れるかも。

それに、昨日ちょうど作った鶏ハムとで鶏ハムサラダにしました。
この鶏ハムには、最初の塩漬けのところで自家栽培のタイムとローズマリー、パセリを一緒に入れていましたので、ほんのりいい香りがします。

こうやって家族が喜んで食べてくれるので、野菜を作るほうも楽しいですね。
関連記事
-
-
ペットボトル水耕栽培でチマサンチュ
レタス類が収穫ペースのほうが早くて成長が追いついてないのですが、次の世代用に蒔い …
-
-
レタスミックスの発芽
28日に種をセットしましたが、翌日にはもう根が出ていました。 ちょっと写真が引き …
-
-
水耕レタス全滅
連日の猛暑で、週末出かけると液肥切れ、もしくは入れすぎた液肥が湯だったのか、液肥 …
-
-
レタスの新株は無事に定着
水耕栽培のレタスですが、古い株はまだまだ徒長する感じは無いですが、でも、そろそろ …
-
-
水耕栽培レタスの新苗成長
順調な成長の話はレタスネタくらいしかないわけですが…… 水耕栽培のレタスの新苗が …
-
-
水耕栽培レタスは順調です
水耕栽培のレタスですが、前回の記事から一週間経過し、小さかった苗も多少成長してき …
-
-
水耕栽培サニーレタスからの採種 【2014.6.20 サニーレタス】
水耕栽培のサニーレタスは花だらけ 水耕栽培で育てていたサニーレタスですが、すっか …
-
-
レタスミックスの収穫と種まき
レタスミックスにそろそろまた収穫サイズの葉っぱができました。 今回はしっかりした …
-
-
チマサンチュの収穫
外の葉が枯れ始めていたチマサンチュですが、収穫サイズの葉っぱもありましたので、一 …
-
-
100円ショップで春用の種発見
そろそろ新しい種の季節になったのか、タキイさんや過去に買物をしたことのある通販の …
- PREV
- 水耕栽培のスナップエンドウは成長期
- NEXT
- 葉大根がすっかり収穫サイズ
