レタスミックスを収穫しました
2014/04/21
本日も夕飯の食卓に野菜を一品足そうということで、チマサンチュに続いてレタスミックスを収穫しました。
結構葉っぱが大きくなりました。
ただ、やや徒長気味で、葉っぱの枚数が少なめですね。

大きめの葉っぱを中心にカット。
葉っぱが絡みまくっているので、二本植えになっているところを一本丸ごとカットしたりで、多少間引きました。

収穫後の状態がこちら。
まだ収穫できそうな葉っぱもありますが、食べきれなくて残してももったいないので次回に。

関連記事
-  
              
- 
      冬用水耕レタスの種、半分だけ発芽 【2014.12.2 サニーレタス】2週間前に、冬用の水耕栽培レタスの種をまいていました 冬用水耕レタスの種まき 【 … 
-  
              
- 
      ペットボトル水耕栽培装置を追加作成しました1個作ってサンチュで試していたduckbillさん式ペットボトル水耕栽培装置です … 
-  
              
- 
      水耕栽培サンチュの撤収とペットボトル栽培の新株水耕栽培チマサンチュが完全にとう立ちしてしまい、温室の上の棚板を突き抜けて、その … 
-  
              
- 
      水耕栽培レタス死亡?!土曜日に家族で日帰りのつもりでBBQに出かけ、つい子供の意見に乗っかってその後千 … 
-  
              
- 
      チマサンチュ?サニーレタス?先日投稿した通り、帰省中にレタスが全滅したので、セットしなおします。 8月18日 … 
-  
              
- 
      水耕栽培レタスの新株は順調水耕栽培のレタスですが、ずっと収穫している古いほうの株は、新しい葉が出るスピード … 
-  
              
- 
      レタスミックスの収穫と種まきレタスミックスにそろそろまた収穫サイズの葉っぱができました。 今回はしっかりした … 
-  
              
- 
      水耕栽培のサンチュを収穫しました水耕栽培のサンチュがかなり大きくなりました。 隣のサラダ菜がすっかり隠れてしまっ … 
-  
              
- 
      水耕栽培レタスは順調です水耕栽培のレタスですが、前回の記事から一週間経過し、小さかった苗も多少成長してき … 
-  
              
- 
      水耕栽培レタス完全復活夏に一時期世話ができない期間があって育苗中の苗まで全滅していた水耕栽培ですが、ひ … 
- PREV
- 大葉にも花が咲きました
- NEXT
- 再びサンチュを収穫しました





