水耕栽培レタスは順調です
2015/05/27
水耕栽培のレタスですが、前回の記事から一週間経過し、小さかった苗も多少成長してきました。
まずは、相変わらずサニーレタスかチマサンチュか分かってない、最初に植えたやつ。
かなりレタスっぽい葉っぱも出てきて、このあとが期待できそうな感じです。
葉っぱの形的にはどっちかというとサニーレタス???

こちらはピントが奥のスポンジに行っちゃってますが、はじめて作るサラダ菜。
何となく青梗菜っぽい本葉が見えてます。

最後がサラダミックスから2種類。
こっちも順調ですかね。


ベランダに置いてあるガラス温室の暑さがすごく心配だったのですが、涼しい風が通り始めて、温室内に熱気がこもらなくなったようで、一安心です。
関連記事
-
-
サニーレタスを栽培装置に移動
育苗中の苗のうち、サニーレタスの本葉が大きくなってきたので、水耕栽培装置に植え付 …
-
-
自家採種サニーレタス、今度は順調 【2014.8.29 サニーレタス】
蒔き直した小松菜も全滅 7月後半に自家採種した種をまきなおしても、全然芽が出なく …
-
-
台風に気をとられて水耕栽培野菜が壊滅 【2014.7.14 レタス、小松菜】
あれ?枯れてる? 南関東にはほとんど影響の無かったように見える先日の台風 我が家 …
-
-
水耕レタスは順調
水耕栽培のレタスは今のところ順調に大きくなってきています。 最初に植えたサニーレ …
-
-
水耕レタスも株交換の時期?
今期最初に育てはじめたサニーレタスが、茎ばかり伸びはじめ、とう立ちの様相を見せて …
-
-
新しいレタス苗の栽培装置への移植
種をまいていたレタスの苗の本葉がそこそこ大きくなり、スポンジ培地の下から根っこも …
-
-
連日レタスの収穫が順調です
温室の中が高温化して一度はしなびてしまったレタスですが、復活後は非常に順調に大き …
-
-
水耕栽培レタスも栽培槽へ
水耕栽培の小松菜の苗がちょっとまずいことになってましたが、同じように育苗していた …
-
-
萎れたレタスの半日後
朝萎れてしまっていたレタスですが、温室の換気、液肥の入れ替えなど行った結果、半日 …
-
-
レタスと鶏ハムで鶏ハムサラダ
チマサンチュがどんどん上に伸び、とうとう温室の上段の棚板に届いてしまいました。 …
- PREV
- 暑さで枯れてたタイムが復活中
- NEXT
- ベランダ水耕栽培用の棚
