水耕栽培レタスは順調です
2015/05/27
水耕栽培のレタスですが、前回の記事から一週間経過し、小さかった苗も多少成長してきました。
まずは、相変わらずサニーレタスかチマサンチュか分かってない、最初に植えたやつ。
かなりレタスっぽい葉っぱも出てきて、このあとが期待できそうな感じです。
葉っぱの形的にはどっちかというとサニーレタス???
こちらはピントが奥のスポンジに行っちゃってますが、はじめて作るサラダ菜。
何となく青梗菜っぽい本葉が見えてます。
最後がサラダミックスから2種類。
こっちも順調ですかね。
ベランダに置いてあるガラス温室の暑さがすごく心配だったのですが、涼しい風が通り始めて、温室内に熱気がこもらなくなったようで、一安心です。
関連記事
-
-
小松菜を蒔きました
枯れてそのままになっていた水耕栽培用容器を、昼間すべてきれいに洗ったので、次に向 …
-
-
サンチュの収穫と次に向けての種まき
夕食のおかずに今日も水耕栽培のサンチュとサラダ菜をたっぷりと収穫しました。 おか …
-
-
夏のレタス栽培
私は『いつでもレタス』さんの水耕栽培を参考に、葉物野菜を主に水耕栽培で作っていま …
-
-
水耕栽培レタス死亡?!
土曜日に家族で日帰りのつもりでBBQに出かけ、つい子供の意見に乗っかってその後千 …
-
-
ペットボトル水耕栽培のサンチュの様子
ペットボトル水耕栽培のサンチュですが、外側の葉っぱはかなり大きくなってきました。 …
-
-
水耕栽培レタスの株更新 【2015.11.16 サニーレタス,レタスリバーグリーン】
水耕栽培のレタスリバーグリーンがいまひとつ状態が良くないのか、味もイマイチ とい …
-
-
水耕レタスが巨大化
水耕栽培のレタス、前回の記事(→水耕栽培レタス完全復活)から1カ月経過しましたが …
-
-
久々の水耕栽培レタス収穫
最近は台風の影響でレタス類がかなり品薄のようで、ファミレスのメニューなどにまで影 …
-
-
水耕栽培レタスがパンパンに・・・ 【2017.2.23】
去年の秋から育てている水耕栽培のレタスですが、気が付いたらプラコップの中でパンパ …
-
-
ミックスレタスの間引き
水耕栽培用サニーレタスの苗を栽培槽に移した際、あわせてミックスレタスの種も蒔いて …
- PREV
- 暑さで枯れてたタイムが復活中
- NEXT
- ベランダ水耕栽培用の棚