水耕栽培レタスは順調です
2015/05/27
水耕栽培のレタスですが、前回の記事から一週間経過し、小さかった苗も多少成長してきました。
まずは、相変わらずサニーレタスかチマサンチュか分かってない、最初に植えたやつ。
かなりレタスっぽい葉っぱも出てきて、このあとが期待できそうな感じです。
葉っぱの形的にはどっちかというとサニーレタス???
こちらはピントが奥のスポンジに行っちゃってますが、はじめて作るサラダ菜。
何となく青梗菜っぽい本葉が見えてます。
最後がサラダミックスから2種類。
こっちも順調ですかね。
ベランダに置いてあるガラス温室の暑さがすごく心配だったのですが、涼しい風が通り始めて、温室内に熱気がこもらなくなったようで、一安心です。
関連記事
-
-
ミックスレタスの間引き
水耕栽培用サニーレタスの苗を栽培槽に移した際、あわせてミックスレタスの種も蒔いて …
-
-
ミックスレタスの新株 予定通りの初収穫
今月末に収穫かなと2週間前の記事で書いたレタスミックスですが、予定通り、ちょうど …
-
-
水耕レタスの収穫
水耕栽培のレタスですが、植えたのは少し遅かったものの、密集度合いの少ないレタスミ …
-
-
出直しレタスは順調
今年の夏は、体調を崩して液肥管理ができなかった間に水耕栽培の野菜やハーブは全滅し …
-
-
レタスミックスの発芽
28日に種をセットしましたが、翌日にはもう根が出ていました。 ちょっと写真が引き …
-
-
連日レタスの収穫が順調です
温室の中が高温化して一度はしなびてしまったレタスですが、復活後は非常に順調に大き …
-
-
台風に気をとられて水耕栽培野菜が壊滅 【2014.7.14 レタス、小松菜】
あれ?枯れてる? 南関東にはほとんど影響の無かったように見える先日の台風 我が家 …
-
-
水耕栽培の葉物野菜の成長は緩やかに 【2015.9.24 小松菜,レタスリバーグリーン】
猛暑を打ち消した台風や秋雨前線からの雨や雲ですっかり気温も落ち着きましたが、毎日 …
-
-
自家採種サニーレタス、今度は順調 【2014.8.29 サニーレタス】
蒔き直した小松菜も全滅 7月後半に自家採種した種をまきなおしても、全然芽が出なく …
-
-
レタスとサンチュはそろそろ限界?
何度も収穫して食卓を賑わしてくれたミックスレタスとチマサンチュですが、1週間前の …
- PREV
- 暑さで枯れてたタイムが復活中
- NEXT
- ベランダ水耕栽培用の棚