小松菜を蒔きなおしました
2015/05/27
8月29日の記事、「小松菜を蒔きました」で、結局一昨日まで様子を見たものの発芽の気配が全くなかったため、昨日新しく種を購入してきました。
![]() ナッパ類 コマツナ 【NEW】新小松菜(春まき)(165) 価格:210円(税込、送料別) |
小松菜と青梗菜の交配物らしいです。
いつもの100円ショップじゃなかったので、どうせいつもより高い奴を買うならということで、ちょっと違ったやつを買ってみました。
次は種を採取しておこうと思っていたのを忘れて、一代交配物を買ってしまったことに、今記事を書きながら気づいてしまいましたが……
早速昨夜、古い種を捨てたスポンジの上にセットしなおしたんですが、丸1日経過しただけで
こんな感じにすでに発根しているものもあります。
レタス同様、小松菜も種さえ大丈夫なら発芽は早いですね。
関連記事
-
-
小松菜の種まき
外葉を掻きとりながら収穫を続けていた水耕栽培の小松菜ですが、葉っぱが固くなってし …
-
-
自家採種種からの小松菜から何か違う葉っぱが・・・ 【2016.12.19】
先月の初めに開始した小松菜の水耕栽培 種は去年の春に水耕栽培していた小松菜から自 …
-
-
半年ぶりに小松菜の水耕栽培を再開 【2016.11.10】
ここしばらく育てていなかった小松菜の水耕栽培をまた再開しました 種は去年の春に大 …
-
-
こまつ菜の移植と春に向けての計画
収穫を終えた株に代わって新しく育てた苗を水耕栽培の栽培槽に移しました。 暗いうえ …
-
-
コマツナもかなり成長
水耕栽培の小松菜ですが、一時期ベビーリーフに入ってた小松菜の成長の方が早かったり …
-
-
葉物野菜の水耕栽培はやり直し 【2014.7.27 小松菜】
液肥枯れさせてしまった小松菜は復活せず 7月中旬の台風の後に液肥枯れをさせてしま …
-
-
水耕小松菜の収穫開始
水耕栽培で育てている小松菜が、かなり大きい葉っぱが出てきて、いよいよ収穫開始とい …
-
-
小松菜を蒔きました
枯れてそのままになっていた水耕栽培用容器を、昼間すべてきれいに洗ったので、次に向 …
-
-
小松菜&サニーレタス 育苗8日目
育苗中の小松菜とサニーレタスですが、7日目にしてだいぶ双葉が出そろったので、各培 …
-
-
水耕栽培小松菜のとう立ちとFC2ブログの記事移転について
水耕栽培の小松菜ですが、大きくなってから外葉を少しずつ収穫して利用することで、結 …
- PREV
- マンゴーの葉っぱに茶色の斑点が……
- NEXT
- レモングラスの利用法?