たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

レタスを栽培槽に移しました

      2015/05/27

まだちょっと早いかとも思いましたが、来週の週末は作業できない可能性があったため
レタスミックスとサラダ菜を水耕栽培の栽培槽に移しました。
こっちがレタスミックス。
まだかなり小さいです。
ミックス 100905
こっちは左がセットしたサラダ菜。
はじめて作るのですが、うまくいくかどうか……。
サラダ菜 100905
ちなみに右側は先日のチマサンチュかサニーレタスかわからないやつ。
ん~、私にはまだどっちなのか見分けがつきません。
どちらもベランダにおいてある温室ラックに置きます。
暑いので四方は多少解放して、上部にはすだれをかけて多少熱がこもるのを緩和したつもり。
棚
サーキュレーターとかを最下部に設置して外気と入れ替えれば多少違うんだろうか?
でも、うちのベランダ、エアコンの室外機の熱がこもる作りなので、そもそもその熱をなんとかしないと駄目かな……
とりあえずお盆明けの野菜類全滅で、今はハーブ類しかまともなものがないので
このまま順調に育ってほしいところです。

 - 2840.レタス ,

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
チマサンチュの収穫

外の葉が枯れ始めていたチマサンチュですが、収穫サイズの葉っぱもありましたので、一 …

no image
レタスの苗が順調です

せっかくレタスとか作ってるのに、毎日収穫というほどの量はないので、どうしても買っ …

no image
レタスとサンチュはそろそろ限界?

何度も収穫して食卓を賑わしてくれたミックスレタスとチマサンチュですが、1週間前の …

水耕栽培レタスの株更新 【2015.11.16 サニーレタス,レタスリバーグリーン】

水耕栽培のレタスリバーグリーンがいまひとつ状態が良くないのか、味もイマイチ とい …

no image
水耕栽培のサンチュを収穫しました

水耕栽培のサンチュがかなり大きくなりました。 隣のサラダ菜がすっかり隠れてしまっ …

no image
出直しレタスは順調

今年の夏は、体調を崩して液肥管理ができなかった間に水耕栽培の野菜やハーブは全滅し …

冬用水耕レタスの種、半分だけ発芽 【2014.12.2 サニーレタス】

2週間前に、冬用の水耕栽培レタスの種をまいていました 冬用水耕レタスの種まき 【 …

no image
ペットボトル水耕栽培装置を追加作成しました

1個作ってサンチュで試していたduckbillさん式ペットボトル水耕栽培装置です …

2年前の自家採種の種からのレタス水耕栽培 【2016.11.10】

先日記事にした、今年自家採種したレタス マノアの種から育てているレタスが大きくな …

水耕栽培レタスとガラス温室

根の成長が遅く、なかなかうまく育っていない小松菜に比べ、レタスのほうは順調に成長 …