たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

水耕栽培小松菜の収穫

      2014/03/05

水耕栽培の小松菜もさすがにとう立ちしはじめました
小松菜 2013.6.3
こちらの葉っぱにも少し虫が付きはじめていましたので、思い切ってすべて収穫し、撤収することにしました。
6株すべて収穫し、お浸しにしましたが、1回で食べ切れてしましました。
やはり水耕で1株ずつの栽培は効率が良くないですね。
ちなみに、次の株も育てていたのですが、定植後に根が伸びる前に枯らしてしまったり、大きく育ったレタスの陰になって成長が悪くなったりで、こんな風になってしまいました。
小松菜 2013.6.3
2株は枯れて何もなし。
1株はやたらひょろひょろの小さい株。
逆に1株は先の撤収した株に近い大きさになってしまってます。
ちょっとこの栽培槽は失敗作になってしまったようです。

 - 2150.小松菜

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

水耕栽培用小松菜の育苗開始

今年の春に向けて、水耕栽培の葉物野菜の種まきを行ないました 最初に3年ほど前のみ …

小松菜を蒔きました

枯れてそのままになっていた水耕栽培用容器を、昼間すべてきれいに洗ったので、次に向 …

半年ぶりに小松菜の水耕栽培を再開 【2016.11.10】

ここしばらく育てていなかった小松菜の水耕栽培をまた再開しました 種は去年の春に大 …

水耕栽培小松菜の種まきから定植まで 【2014.5.26 丸葉こまつな】

こまつなの古株の様子 ずっと少しずつ外葉を収穫しながら食べてる小松菜の古株ですが …

葉物野菜の水耕栽培はやり直し 【2014.7.27 小松菜】

液肥枯れさせてしまった小松菜は復活せず 7月中旬の台風の後に液肥枯れをさせてしま …

小松菜 種まきから1週間

先週末に蒔きなおした水耕栽培の小松菜ですが、無事しっかりと発芽し、双葉になりまし …

no image
小松菜の初収穫

小松菜がそこそこ大きくなってきましたので、夕食の材料に一部収穫しました。 サンチ …

台風に気をとられて水耕栽培野菜が壊滅 【2014.7.14 レタス、小松菜】

あれ?枯れてる? 南関東にはほとんど影響の無かったように見える先日の台風 我が家 …

小松菜の水耕栽培はまたしてもやり直し 【2014.8.29 小松菜】

蒔き直した小松菜も全滅 7月の下旬に種をまきなおして栽培槽にもセットしなおしてい …

no image
コマツナもかなり成長

水耕栽培の小松菜ですが、一時期ベビーリーフに入ってた小松菜の成長の方が早かったり …