水耕レタスの収穫
2014/03/05
水耕栽培のレタスですが、植えたのは少し遅かったものの、密集度合いの少ないレタスミックスが、どんどん収穫サイズの葉っぱを付けるようになりました。
特に広めの葉っぱのものは弁当に大活躍です。
昼弁当をあけたとき、「お、今日はあれ使ったんだな」みたいな感じで少しにやりとしたり(笑)
ただ、レッドオークとかの細い葉っぱのやつは使いずらいのか、収穫されずに残ってることが多いようです(^^;
最初に植えたサニーレタスも結構いいサイズにはなっていますので、同じように使えると思いますが、カップの中に密集してるので、外葉を取りにくいのかもしれませんね。
一部古い葉っぱが痛み始めてたので、カットしてウサギにあげてしまいました。
これらの次の6株が水耕容器で育苗中ですし、さらにその後に定植のための苗もスポンジ培地で成長中です。
水枯れに注意して、このままうまくローテーションさせていきたいところです。
関連記事
-
-
夏のレタス栽培
私は『いつでもレタス』さんの水耕栽培を参考に、葉物野菜を主に水耕栽培で作っていま …
-
-
水耕レタスは順調
水耕栽培のレタスは今のところ順調に大きくなってきています。 最初に植えたサニーレ …
-
-
冬用レタスの成長と春用レタスの栽培槽への移植 【2015.2.24 サニーレタス】
冬用サニーレタスの成長状況 冬用に植えていた水耕栽培のサニーレタスですが、温室の …
-
-
レタスミックスの発芽
28日に種をセットしましたが、翌日にはもう根が出ていました。 ちょっと写真が引き …
-
-
レタスの新株は無事に定着
水耕栽培のレタスですが、古い株はまだまだ徒長する感じは無いですが、でも、そろそろ …
-
-
古い水耕栽培レタス株の撤収
昨年9月に種まきして、少しずつ収穫しながら食べていた水耕栽培のレタスですが、さす …
-
-
水耕栽培レタスがパンパンに・・・ 【2017.2.23】
去年の秋から育てている水耕栽培のレタスですが、気が付いたらプラコップの中でパンパ …
-
-
水耕栽培レタスの株更新 【2015.11.16 サニーレタス,レタスリバーグリーン】
水耕栽培のレタスリバーグリーンがいまひとつ状態が良くないのか、味もイマイチ とい …
-
-
水耕栽培レタスからの自家採種【2017.6.16】
大量に自家採種していたり、使いきれていなかったりしていたレタスの種たち 今回かな …
-
-
水耕栽培レタスは順調です
水耕栽培のレタスですが、前回の記事から一週間経過し、小さかった苗も多少成長してき …
- PREV
- 水耕スープセルリーの成長
- NEXT
- 水耕小松菜の収穫開始