たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

水耕レタスの収穫

      2014/03/05

水耕栽培のレタスですが、植えたのは少し遅かったものの、密集度合いの少ないレタスミックスが、どんどん収穫サイズの葉っぱを付けるようになりました。
特に広めの葉っぱのものは弁当に大活躍です。
昼弁当をあけたとき、「お、今日はあれ使ったんだな」みたいな感じで少しにやりとしたり(笑)
ただ、レッドオークとかの細い葉っぱのやつは使いずらいのか、収穫されずに残ってることが多いようです(^^;
レタス 2013.4.21
最初に植えたサニーレタスも結構いいサイズにはなっていますので、同じように使えると思いますが、カップの中に密集してるので、外葉を取りにくいのかもしれませんね。
一部古い葉っぱが痛み始めてたので、カットしてウサギにあげてしまいました。
レタス 2013.4.21
これらの次の6株が水耕容器で育苗中ですし、さらにその後に定植のための苗もスポンジ培地で成長中です。
水枯れに注意して、このままうまくローテーションさせていきたいところです。

 - 2840.レタス

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
水耕レタス全滅

連日の猛暑で、週末出かけると液肥切れ、もしくは入れすぎた液肥が湯だったのか、液肥 …

水耕栽培レタスも栽培槽へ

水耕栽培の小松菜の苗がちょっとまずいことになってましたが、同じように育苗していた …

マノア&リバーグリーン 収穫 2017.5.15
プランターレタスの収穫と水耕レタスの開花【2017.5.16】

5月になり、葉物系野菜がみんなとう立ちして花を咲かせています というわけで、まだ …

no image
水耕栽培レタスからの採種

採種しようととう立ちして蕾が付いてもそのままにしておいた、水耕栽培のレタスミック …

no image
再びサンチュを収穫しました

4日前に、水耕栽培のサンチュを収穫しました の記事のとおり収穫していたサンチュで …

水耕栽培レタス3世代ローテーション 【2014.5.6 レタス】

水耕栽培の3世代ローテーションに向けて 何年か前に、大体3世代分栽培すれば、途中 …

no image
ペットボトル水耕栽培装置を追加作成しました

1個作ってサンチュで試していたduckbillさん式ペットボトル水耕栽培装置です …

no image
サニーレタスを栽培装置に移動

育苗中の苗のうち、サニーレタスの本葉が大きくなってきたので、水耕栽培装置に植え付 …

no image
水耕栽培のサンチュを収穫しました

水耕栽培のサンチュがかなり大きくなりました。 隣のサラダ菜がすっかり隠れてしまっ …

水耕栽培サニーレタスからの採種 【2014.6.20 サニーレタス】

水耕栽培のサニーレタスは花だらけ 水耕栽培で育てていたサニーレタスですが、すっか …