たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

水耕レタスは順調

      2014/03/05

水耕栽培のレタスは今のところ順調に大きくなってきています。
最初に植えたサニーレタスはすっかりそれっぽくなってきました。
もう2週間もすれば最初の収穫は可能な感じでしょうか?
レタス 20130330
その後に植えたレタスミックスも、それぞれの品種の違いが明確に出てきています。
こっちはまだまだ小さいのでGW明けくらいまではかかるでしょうか?
レタス 20130330
写真はありませんが、あとレタスグレートレークとチマサンチュの苗がまだ培地栽培のままですが、装置への移植を待つ状態になっています。
収穫期をずらすためにちょっと置いているのですが、そろそろ移した方がよさそうです。
栽培を再開した当初高価だったレタス類もすっかり値段が落ち着いたようですが、無農薬の安心安全なレタスをいつでも収穫可能というのはいいことですし、子供が4月からは弁当持参になるので、毎日の弁当に活躍してくれるものと思います。

 - 2840.レタス

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

水耕栽培レタスは順調です

水耕栽培のレタスですが、前回の記事から一週間経過し、小さかった苗も多少成長してき …

no image
ペットボトル水耕栽培のサンチュが成長

duckbillさん方式のペットボトル水耕栽培装置で育成中のサンチュですが、下の …

レタスを栽培槽に移しました

まだちょっと早いかとも思いましたが、来週の週末は作業できない可能性があったため …

2年前の自家採種の種からのレタス水耕栽培 【2016.11.10】

先日記事にした、今年自家採種したレタス マノアの種から育てているレタスが大きくな …

冬用レタスの成長と春用レタスの栽培槽への移植 【2015.2.24 サニーレタス】

冬用サニーレタスの成長状況 冬用に植えていた水耕栽培のサニーレタスですが、温室の …

水耕栽培レタスは好調 【2016.12.19】

レタスは寒い季節でも強いですね 今年はガラス温室に水槽ヒーターを入れていないので …

no image
再びサンチュを収穫しました

4日前に、水耕栽培のサンチュを収穫しました の記事のとおり収穫していたサンチュで …

no image
レタスミックスの成長速度

12月の中旬に3栽培槽でのローテーション栽培を目指したレタスミックスですが、夏の …

no image
水耕レタスも株交換の時期?

今期最初に育てはじめたサニーレタスが、茎ばかり伸びはじめ、とう立ちの様相を見せて …

no image
水耕レタスの収穫

水耕栽培のレタスですが、植えたのは少し遅かったものの、密集度合いの少ないレタスミ …