たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

長ナス撤去

      2014/03/05

もう少しで収穫できそうな実がいくつか付いていた長ナスですが、1週間ほど前に突然葉が萎れてそれっきり復活しませんでした。
ナス 20111217
害虫や病気というよりは、寒さの関係のような気がします。
さすがにもう復活はないということで、今朝根元から切り、撤去しました。
ダイソーの種が長ナスだったのですが、どちらかというと普通のナスのほうが好みかも……というわけで、来年は普通のナスの種を購入して再挑戦してみようと思います。

 - 1411.ナス

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
ナスがようやく開花

メインの株が何者かに折られてしまってすっかり出遅れてしまっていた我が家のナスです …

no image
長ナスの収穫

長ナスに複数の実が付いていたのですが、どれもかなり大きくなって、実で枝が重くなり …

庭のプランターでもピーマンとなすが 【2015.7.14】

春の市民農園利用開始に向け、当初種から苗を育てようとし、間に合わなくて3株ずつ苗 …

no image
ナスの植え付け

何者かに折られた奴の代わりにその直後の蒔きなおした種ですが、結構大きくなったこと …

no image
なすの初収穫

初着果で一つだけついていたナスが順調に大きくなってきました。 長ナスなのでまだ収 …

no image
ナスはまだまだ

ニジュウヤホシテントウの被害もあって、しばらく実が成っていなかったナスですが、こ …

no image
ナスが発芽

2週間前に100円ショップで買ってきた長ナスとピーマンの種をプラ鉢に1鉢ずつ蒔い …

プランター用野菜の種まき

プランターの土の準備が進んでいるので、今度はそこに植えるための苗が必要です 今年 …

ナスに支柱を 【2014.7.8 長ナス】

台風も近づいてきていますので… ここに来て、花も複数咲き、樹自体も大きくなり始め …

茄子の定植 【2014.5.22 長ナス】

微妙に違う苗の状態 2株育苗していた我が家の長ナスですが、片方はしっかり上に伸び …