たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

長ナス撤去

      2014/03/05

もう少しで収穫できそうな実がいくつか付いていた長ナスですが、1週間ほど前に突然葉が萎れてそれっきり復活しませんでした。
ナス 20111217
害虫や病気というよりは、寒さの関係のような気がします。
さすがにもう復活はないということで、今朝根元から切り、撤去しました。
ダイソーの種が長ナスだったのですが、どちらかというと普通のナスのほうが好みかも……というわけで、来年は普通のナスの種を購入して再挑戦してみようと思います。

 - 1411.ナス

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
メロン味のナス!?

土曜日に家族で食事に行った際、多少予約の時間より早かったのでその近くにある園芸シ …

茄子の定植 【2014.5.22 長ナス】

微妙に違う苗の状態 2株育苗していた我が家の長ナスですが、片方はしっかり上に伸び …

no image
ナスはまだまだ

ニジュウヤホシテントウの被害もあって、しばらく実が成っていなかったナスですが、こ …

no image
ナスの収穫

長ナスが枝別れを繰り返しながら、木のほうはどんどん大きくなっています。 そして、 …

no image
ナスがようやく開花

メインの株が何者かに折られてしまってすっかり出遅れてしまっていた我が家のナスです …

ナスにようやく花芽発見 【2014.6.25 長なす】

ようやく最初の花芽発見 いまひとつ成長速度の遅い我が家の長ナスですが、ようやく最 …

なすは古種も発芽してました 【2014.4.23 長なす】

なすは古種も生きてました ピーマンと同時に植えた、同じく2011年が期限のダイソ …

ナスの苗を間引き 【2014.5.6 長なす】

遅れ気味のナスの苗 育苗ペースが遅れ気味の我が家のナスですが、最初に古種から発芽 …

no image
メロン味のナス ペピーノに花が咲きました

メロン味のナスということで売られていたペピーノに花が咲きました。 結構いくつも蕾 …

ナスに支柱を 【2014.7.8 長ナス】

台風も近づいてきていますので… ここに来て、花も複数咲き、樹自体も大きくなり始め …