たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

メロン味のナス!?

      2014/03/05

土曜日に家族で食事に行った際、多少予約の時間より早かったのでその近くにある園芸ショップに立ち寄りました。
結構苗もたくさん並んでいたのですが、私の目に留まったのは「メロン味のナス」という宣伝文句で売っていたペピーノという植物。
それほど高くもなかったので、勢いで購入してしまいました。
早速ですが、あいていた鉢に植え付けてみました。
ペピーノ 110525
ちょっと鉢の直径が細く、この苗には小さかったかもしれません。
ひとまずこのまま育てていきたいと思います。

 - 1411.ナス

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
長ナスの収穫

長ナスに複数の実が付いていたのですが、どれもかなり大きくなって、実で枝が重くなり …

no image
ナスが根元からポッキリと…

この所ネガティブなニュースが多いんですが、今日はその中でもとりわけショックな出来 …

no image
長ナス撤去

もう少しで収穫できそうな実がいくつか付いていた長ナスですが、1週間ほど前に突然葉 …

no image
ナスがようやく開花

メインの株が何者かに折られてしまってすっかり出遅れてしまっていた我が家のナスです …

プランター用野菜の種まき

プランターの土の準備が進んでいるので、今度はそこに植えるための苗が必要です 今年 …

プランター野菜たちの終焉 【2014.10.18 中玉トマト、早生ピーマン、長なす】

ずいぶん気温も下がってきて、夏に収穫を楽しませてくれた野菜たちも、徐々にその勢い …

ナスに支柱を 【2014.7.8 長ナス】

台風も近づいてきていますので… ここに来て、花も複数咲き、樹自体も大きくなり始め …

なすは古種も発芽してました 【2014.4.23 長なす】

なすは古種も生きてました ピーマンと同時に植えた、同じく2011年が期限のダイソ …

no image
ナスの収穫

長ナスが枝別れを繰り返しながら、木のほうはどんどん大きくなっています。 そして、 …

no image
ナスの植え付け

何者かに折られた奴の代わりにその直後の蒔きなおした種ですが、結構大きくなったこと …