ナスが根元からポッキリと…
2014/03/05
この所ネガティブなニュースが多いんですが、今日はその中でもとりわけショックな出来事がありました。
朝水やりをしたときには元気だったナスですが、帰宅するとすっかり萎れて倒れてしまっていました。
まさか半日で水切れ?とも思えず周りとかも確認してみたのですが大きな異常はなく……
と思ったら茎が根元でぽっきり折れちゃってます!!!
ん~、猫とかだと土に足跡とか、飛び降りるときに土を飛ばしたりとかあるんですが、全く何もありません。
いったい何があったんでしょうか……
無理だとは思いつつも、折れているところまで土を盛って水をたっぷりかけてみました。
そもそもナスって挿し木可能なんでしたっけ?
まだまだ小さいもうひと株のほうは幸いにも無事だったので、こっちには無事に大きくなって欲しいです。
関連記事
-
-
なすとピーマンの古種は全然発芽の気配なし 【2014.4.13 長なす,早生ピーマン】
雑草ばかり生えてくるポット なすとピーマンとセロリーの古種を蒔いたポットですが、 …
-
-
プランター用野菜の種まき
プランターの土の準備が進んでいるので、今度はそこに植えるための苗が必要です 今年 …
-
-
ナスにようやく花芽発見 【2014.6.25 長なす】
ようやく最初の花芽発見 いまひとつ成長速度の遅い我が家の長ナスですが、ようやく最 …
-
-
長ナスの収穫
長ナスに複数の実が付いていたのですが、どれもかなり大きくなって、実で枝が重くなり …
-
-
ナスの植え付け
何者かに折られた奴の代わりにその直後の蒔きなおした種ですが、結構大きくなったこと …
-
-
ナスに支柱を 【2014.7.8 長ナス】
台風も近づいてきていますので… ここに来て、花も複数咲き、樹自体も大きくなり始め …
-
-
なすの初収穫
初着果で一つだけついていたナスが順調に大きくなってきました。 長ナスなのでまだ収 …
-
-
庭のプランターでもピーマンとなすが 【2015.7.14】
春の市民農園利用開始に向け、当初種から苗を育てようとし、間に合わなくて3株ずつ苗 …
-
-
ナスにも虫の食害が!
昨日の朝の段階では、定植したナスやピーマンの苗を見ながら、順調そうなのでそろそろ …
-
-
ナスの苗がそろそろ定植サイズに
ナスの苗がなかなか大きくならなかったのですが、ようやく定植サイズになってきました …
- PREV
- ニンジンもやはり虫被害
- NEXT
- キュウリにようやく本葉登場