ナスにも虫の食害が!
2014/03/05
昨日の朝の段階では、定植したナスやピーマンの苗を見ながら、順調そうなのでそろそろBLOGにも記事にしようと思い写真も撮っておきました。
こちらがその写真なのですが……
昨夜帰宅して一部の鉢に水やりのやめに見回ったところ、朝はきれいだった一番大きい葉っぱに巨大な穴が!
穴というか、欠けてしまってるというか、半日ですっかりぼろぼろの葉っぱになってしまっていました。
今日も何度となく確認したのですがなかなか現れない犯人。
夜になって懐中電灯を持って確認しに行き、ようやく発見しました。
上の写真で右側の葉っぱにも穴が開いていますが、ちょうどそこに中サイズのヨトウムシがくっついて食事の真っ最中。
急いでひきはがして退治し、なんとか被害の拡大は抑えました。
正直そういう状況の中でどうしようか迷ったものの、もう一つの苗もこちらに定植しました。
ようやく最初の本葉が大きくなりつつある状況で、まだまだ小さいので、最初に定植した一株芽の間引き苗同様、ムシに来られると数時間で跡形もなくなってしまいそうですが、3cmポットでは苗として大きくなるのにも時間がかかりそうなので、早めの定植となりました。
暖かくなって植物の成長も早くなってきているのですが、同じように虫もどんどん生まれて大きくなっているようなので、これからはまた虫との戦いの日々になっていきますね。
関連記事
-
-
長ナスの収穫
長ナスに複数の実が付いていたのですが、どれもかなり大きくなって、実で枝が重くなり …
-
-
なすは古種も発芽してました 【2014.4.23 長なす】
なすは古種も生きてました ピーマンと同時に植えた、同じく2011年が期限のダイソ …
-
-
ナスにようやく花芽発見 【2014.6.25 長なす】
ようやく最初の花芽発見 いまひとつ成長速度の遅い我が家の長ナスですが、ようやく最 …
-
-
メロン味のナス!?
土曜日に家族で食事に行った際、多少予約の時間より早かったのでその近くにある園芸シ …
-
-
ナスの葉っぱが巨大化
1か月前に、育っていたほうの苗を何者かに根元からポッキリと折られてしまった我が家 …
-
-
ナスの苗がそろそろ定植サイズに
ナスの苗がなかなか大きくならなかったのですが、ようやく定植サイズになってきました …
-
-
パピーノはもしかして病気?
メロン味のナス、パピーノですが、花が咲いたところまでは良かったものの、下のほうか …
-
-
なすの初収穫
初着果で一つだけついていたナスが順調に大きくなってきました。 長ナスなのでまだ収 …
-
-
なすとピーマンの古種は全然発芽の気配なし 【2014.4.13 長なす,早生ピーマン】
雑草ばかり生えてくるポット なすとピーマンとセロリーの古種を蒔いたポットですが、 …
-
-
茄子の定植 【2014.5.22 長ナス】
微妙に違う苗の状態 2株育苗していた我が家の長ナスですが、片方はしっかり上に伸び …
- PREV
- ニンジンだけは順調です
- NEXT
- キュウリの双葉の苗を植え付け