たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

小松菜を蒔きなおしました

      2015/05/27

8月29日の記事、「小松菜を蒔きました」で、結局一昨日まで様子を見たものの発芽の気配が全くなかったため、昨日新しく種を購入してきました。

小松菜と青梗菜の交配物らしいです。
いつもの100円ショップじゃなかったので、どうせいつもより高い奴を買うならということで、ちょっと違ったやつを買ってみました。
次は種を採取しておこうと思っていたのを忘れて、一代交配物を買ってしまったことに、今記事を書きながら気づいてしまいましたが……
早速昨夜、古い種を捨てたスポンジの上にセットしなおしたんですが、丸1日経過しただけで
小松菜 100906
こんな感じにすでに発根しているものもあります。
レタス同様、小松菜も種さえ大丈夫なら発芽は早いですね。

 - 2150.小松菜

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
新しいガラス温室で育苗を開始しました

先日購入した新しいガラス温室ですが、熱帯魚水槽の水がばしゃばしゃ外に飛び出すほど …

水耕栽培用小松菜の種まき

水耕栽培復活に向け、レタス以外の葉物といえばなぜかいつもこいつになります コマツ …

no image
こまつ菜の移植と春に向けての計画

収穫を終えた株に代わって新しく育てた苗を水耕栽培の栽培槽に移しました。 暗いうえ …

小松菜を蒔きました

枯れてそのままになっていた水耕栽培用容器を、昼間すべてきれいに洗ったので、次に向 …

水耕栽培小松菜のとう立ちとFC2ブログの記事移転について

水耕栽培の小松菜ですが、大きくなってから外葉を少しずつ収穫して利用することで、結 …

水耕栽培の葉物野菜の成長は緩やかに 【2015.9.24 小松菜,レタスリバーグリーン】

猛暑を打ち消した台風や秋雨前線からの雨や雲ですっかり気温も落ち着きましたが、毎日 …

no image
小松菜&サニーレタス 育苗8日目

育苗中の小松菜とサニーレタスですが、7日目にしてだいぶ双葉が出そろったので、各培 …

no image
水耕栽培の小松菜が収穫サイズになりました

水耕栽培で育てている小松菜がすっかり収穫サイズに成長しました。   左の写真、上 …

水耕栽培の小松菜の状態

苗が枯れかけたので、あわてて栽培装置に移した小松菜ですが、何とか耐えてくれた苗も …

水耕栽培小松菜の栽培装置への定植

水耕栽培用にスポンジ培地に種まきをしていた小松菜ですが、本葉もはっきりし、根っこ …