たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

水耕栽培サニーレタスからの採種 【2014.6.20 サニーレタス】

   

水耕栽培のサニーレタスは花だらけ

水耕栽培で育てていたサニーレタスですが、すっかりみんな花だらけで収穫はなくなってしまいました
壁際のガラス温室を壁側から撮影してるので、目の前に温室の柱とか写っちゃってますが、温室の扉を開けたところから外に伸びて、大量に花をつけています
サニーレタス 花 2014.6.20

一部は既に綿毛も

いくつかの花には既に綿毛のようなものが見え始めています
まだ開いていないので、ちょっと早いですが、試しにひとつ採ってみました
サニーレタス 綿毛 2014.6.20

種の入りはあまりよくない感じ?

開いてみると、あまりちゃんと種になっているところは多くなくて、ほとんどは実が無い状態でした
この花からは5粒しか種が採れませんでした
サニーレタス 種 2014.6.20
この後別の花も開いてみたのですが、そっちは一粒も身が入ってませんでした

とりあえず種袋作成

せっかく採れた種なので、とりあえず種袋を作って入れてみました
ダイソーのサニーレタスの種は、これまで1年でかなり発芽率が落ちてるので、自家採種で回せればそっちのほうが助かります
花自体は沢山咲いてるので、もう少し綿毛が開きかけるまで待って、採種して今後の栽培に使いたいと思います
サニーレタス 種袋 2014.6.20

 - 2840.レタス ,

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
気温の変化でレタスが萎れてしまいました

ここ数日、雨の影響もあって気温がかなり低くなってきていたこともあり、温室のガラス …

no image
水耕レタスは最初からやり直し

水耕栽培のレタスですが、この時期は2日に一度は液肥を補充しないと液肥切れを起こし …

no image
サンチュの収穫と次に向けての種まき

夕食のおかずに今日も水耕栽培のサンチュとサラダ菜をたっぷりと収穫しました。 おか …

no image
サニーレタス&小松菜の種撒き

というわけで、半年停滞してしまっていた野菜作り、再開に向けてまずは水耕栽培から。 …

no image
レタスの苗が順調です

せっかくレタスとか作ってるのに、毎日収穫というほどの量はないので、どうしても買っ …

no image
レタスと鶏ハムで鶏ハムサラダ

チマサンチュがどんどん上に伸び、とうとう温室の上段の棚板に届いてしまいました。 …

no image
水耕栽培レタスからの採種

採種しようととう立ちして蕾が付いてもそのままにしておいた、水耕栽培のレタスミック …

水耕栽培レタスも栽培槽へ

水耕栽培の小松菜の苗がちょっとまずいことになってましたが、同じように育苗していた …

サニーレタス 2017.2.23
水耕栽培レタスがパンパンに・・・ 【2017.2.23】

去年の秋から育てている水耕栽培のレタスですが、気が付いたらプラコップの中でパンパ …

no image
ペットボトル水耕栽培装置を追加作成しました

1個作ってサンチュで試していたduckbillさん式ペットボトル水耕栽培装置です …