たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

チマサンチュ?サニーレタス?

      2015/05/27

先日投稿した通り、帰省中にレタスが全滅したので、セットしなおします。
8月18日に種をセット
レタス種 20100818
サニーレタスとチマサンチュを3ブロックずつセットしたのですが、どっちがどっちかメモし忘れ。
その結果……
4日後、22日の様子。
レタス 20100822
片方は発芽したのですが、片方は全く発芽の気配すらなし……
あきらめてこの後、今年買ってきたサラダ菜の種に載せ替えました。
ちなみに、サニーレタスの種の裏書の発芽有効期限は、平成20年5月から1年
チマサンチュの種の裏書の発芽有効期限は、平成20年11月から1年でした。
レタス 20100828
結構大きくなってきたので、水耕栽培容器にセットします。
(サラダ菜、発芽1か所だけ……)
まずは容器。
水耕栽培 スタンダード 1
私は100円ショップの水切り容器に、水切りざるではなく、目の細かい整理BOXを載せています。
別に狙ったわけではなく、たまたまざる部分が品切れだったので、代用品のつもりで買いました。
その結果、ネットとかなしでそのままバーミキュライトを入れられるので結果オーライです。
水耕栽培 スタンダード 2
バーミキュライトを入れたところです。
水耕栽培 スタンダード 3
液肥を入れ
水耕栽培 スタンダード 4
アルミホイルで作ったカバーをかけます。
水耕栽培 スタンダード 5
苗と底に穴を空けたプラコップ、バーミキュライトを用意し、『いつでもレタス』さんのやり方のとおりセットしたものを、アルミホイルの穴の部分にセットしていきます。
水耕栽培 スタンダード 6
半分しか発芽しなかったので、とりあえずこんな形。
残り半分も準備できたらセットします。
もう少し大きくなったらどっちが発芽してたかわかるかな?

 - 2840.レタス ,

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

水耕栽培レタスの新株は順調

水耕栽培のレタスですが、ずっと収穫している古いほうの株は、新しい葉が出るスピード …

no image
正体はチマサンチュ?

チマサンチュかサニーレタスか不明だった我が家の水耕栽培レタスですが、この数日で一 …

no image
サニーレタス&小松菜の種撒き

というわけで、半年停滞してしまっていた野菜作り、再開に向けてまずは水耕栽培から。 …

2年前の自家採種の種からのレタス水耕栽培 【2016.11.10】

先日記事にした、今年自家採種したレタス マノアの種から育てているレタスが大きくな …

no image
水耕レタスは順調

水耕栽培のレタスは今のところ順調に大きくなってきています。 最初に植えたサニーレ …

no image
水耕栽培レタスからの採種

採種しようととう立ちして蕾が付いてもそのままにしておいた、水耕栽培のレタスミック …

no image
連日レタスの収穫が順調です

温室の中が高温化して一度はしなびてしまったレタスですが、復活後は非常に順調に大き …

no image
ミックスレタスの新株 予定通りの初収穫

今月末に収穫かなと2週間前の記事で書いたレタスミックスですが、予定通り、ちょうど …

水耕栽培サニーレタスの開花 【2014.6.9 サニーレタス】

レタスはみんなとう立ち ベランダのガラス温室で水耕栽培で育てているレタス類ですが …

サニーレタスの自家採種種が発芽しなくなった? 【2014.7.27 サニーレタス】

試し採りした最初の種は上手く発芽 大量に花をつけていた、水耕栽培のサニーレタスで …