市民農園の玉ねぎはすでに半減? 【2015.11.17 玉ねぎ】
長いテスト週間がようやく終わり、お昼に帰ってきた子供と一緒に、お昼ごはんついでに市民農園に行ってきました
先日植えた玉ねぎの様子も気になるところでしたが・・・
何かの足跡と掘り返した跡?
到着し、まずは我が家の区画の全景を確認
と、奥の玉ねぎの畝のところに、不自然な掘り返した跡が・・・
足跡と糞が残っていますので、ネコか犬か・・・
掘り返されたのが、まだ何も植えていなかったスペースで助かりました
肝心の玉ねぎは・・・
さて、肝心の玉ねぎですが、5日前に植えつけたときはこんな感じだったのですが、
この日はすでにここまで寂しい感じに・・・
この感じだと、ほとんど残らなさそうですね
それ以外の野菜は・・・
一方、ほうれん草は順調に発芽してくれています
ただ、鳥なのか虫なのか、双葉の両端が無くなってたり、茎だけ残して双葉が成長点もろともすべて無くなってたりしたものが結構あるようです
何か対策をしたほうがいいんでしょうか・・・
ダイコンは、双葉がさらに大きくなって本葉が少し出始め、近すぎて株が倒れそうになってるので、3株あったところを2株に間引きました
なお、白菜とレタスは大きな変化はありませんでした
空きスペースに追加で種蒔き
さて、玉ねぎの隣の空きスペースですが、半分は二十日大根、半分は小松菜を蒔くことにしました
というわけで、子供と手分けして種蒔き
なお、玉ねぎの脇が結構広く開いてるのと、ほうれん草とダイコンや白菜の間も通路を作らなかった分スペースがあるので、おじさんから小松菜を蒔けばいいと言われました
自家採取種を必要分だけ持っていったため、種がもう無かったので、まだ蒔いてませんが、ちょっと考え中
関連記事
-
-
市民農園の収穫続々! 【2016.6.24】
このところ連日微妙な雨が続いているので、水遣りの心配もなく、一週間以上市民農園に …
-
-
市民農園に蒔いた種が続々発芽 【2016.5.8】
4月末に苗の植え付けや種蒔きをした市民農園 それ以前は堆肥や石灰を入れて掘り返し …
-
-
春に向けて市民農園の野菜たちの整理 【2016.3.5】
冬場、日当たりの悪化などでほとんど成長しなくなってしまった市民農園の野菜たち 3 …
-
-
子供と一緒に枝豆のお試し収穫 【2016.7.6】
この日は子供とともに、前回収穫しなかった枝豆をお試し収穫に ついでに大根もまた2 …
-
-
市民農園のタマネギ壊滅 【2015.12.19】
二週間半ぶりの市民農園 これだけ間が空くと、野菜たちにもいろいろ変化が起こってい …
-
-
年明けの市民農園の様子 【2016.1.6】
冬になって、日当たりも悪化し、野菜たちの成長が極端に悪くなったので、市民農園に行 …
-
-
市民農園の追加種蒔きとその後の様子 【2015.12.2】
市民農園の大根とほうれん草の間の元通路部分と、たまねぎの畝を広く取りすぎちゃった …
-
-
枝豆が大豆になりかかっていました 【2016.7.20】
7月上旬に試しどりした際は、まだ少し豆が詰まっていなかった市民農園の枝豆 しかし …
-
-
市民農園での今季初収穫 【2016.6.2】
この日も仕事の合間に市民農園へ水遣りに 水だけ撒いて帰る予定が、まさかの初収穫に …
-
-
市民農園の野菜たちに続々と花が 【2016.5.23】
4月の末に子供と一緒に慌てていろいろ植え付けた市民農園 さすが冬と違って、日当た …