強風でレモングラスが倒れそう 【2015.7.14 レモングラス、ローズマリー、セージ】
このところの強風続きで、我が家のレモングラスが株元から倒れそうになってしまいました
これまでの経験上風には強かったと記憶してるんですが、弱ってるんでしょうか?
レモングラス
もう何年も株分けも植替えもせず、ずっと同じプランターで育っているレモングラス
そのせいか、大きなネタもないので、ほとんど記事になっていません
ただ、去年はちょっと葉の枚数も少なく、状態が今ひとつだったように思います
3月に一度みすぼらしくなっていた葉を全てカットし、枯れた株の株元の残骸を取ったりしていたのですが、明らかに中の詰まった株元も、根がなくなって抜けちゃったりしました
なので、わずかな根と共に、株がなくなって空いたスペースに埋め戻し、様子を見ていたのでした

その後回復に時間は掛かったものの、なんとかここまで復活
去年よりは元気になったような気がしていました

しかしこのところの強風で、ブロック塀と家の外壁の間の狭い通路から吹きつける強風で、左に向かって倒れそうになっていました

株元を見ると、株自体があまりしっかり土の中に埋まって無い感じですかね
土を足してあげたほうがいいのかな?
まぁ、うさぎがいなくなってしまい、レモングラスを消費することがなくなってしまったので、育ててどうするのかという疑問はありますが・・・(^^;

ローズマリー
ついでに他のいくつかのハーブの状態も
ローズマリーは、地面のほうにも枝が垂れ下がり、ちょっと見た目も汚かったので、下のほうの枝を中心にある程度剪定しました

ちょっとこの写真だと分かりにくいかもですが、ちょっとだけスッキリしています

セージ
セージは、花芽が付いて長く伸びた枝を残すと、そこに葉が付いてヒョロヒョロした木になるので、長い枝はカットするようにしています
というわけで、今はちょうどきれいな葉がたくさん付いていい感じ
日当たりの関係で、日光のほうに垂れ下がって伸びちゃうのは、この場所だと避けられないっぽいので、諦めました(^^;

挿し木で増やして、別の場所で育ててた奴も、ほぼ同じような感じになってしまいました
こうなってしまうと、消費量を考えても、1鉢だけで十分ですね

関連記事
-
-
セージの開花と挿し木
セージの花が開花して、かわいい紫の花を付けています しかし我が家のセージ、日当た …
-
-
状態の悪かったローズマリーが復活 【2015.1.7 ローズマリー】
我が家の家庭菜園の最初期に買ってきた我が家のローズマリー でかいプランター一杯に …
-
-
セージはすっかり満開です 【2014.5.19 セージ】
紫の花が満開 4月22日の記事(→→→)で花芽をつけていた我が家のセージは、すっ …
-
-
セージに花芽がつきました 【2014.4.21 セージ、パイナップルセージ】
すっかり春らしくなったセージ 冬場のぼろぼろ状態から、新しい葉もどんどん出てきて …
-
-
セージにも新芽や脇芽がどんどん出てきました
冬場、かなりみすぼらしい状態になっていた我が家のセージですが、こちらにも春到来と …
-
-
セージに続々とつぼみが
挿し木で育てていたスーパーの食品コーナーで買ったフレッシュセージの枝ですが、ここ …
-
-
セージに本葉が出てきました
ようやく発芽した我が家のセージですが、さらにそこから2週間かけて、ようやく本葉が …
-
-
レモングラスの利用法?
ウサギのおやつを兼ねたおもちゃに、よく牧草で編んだハウスや小物があります。 大抵 …
-
-
密集セージと単株セージ
我が家のセージは、元々スーパーで売っていた食用のフレッシュセージを挿し木にしたも …
-
-
挿し木のセージの成長
我が家のセージですが、過去何度か記事にした通り、浅く小さい100均の鉢に多数の株 …
