水耕レタスも株交換の時期?
2014/03/05
今期最初に育てはじめたサニーレタスが、茎ばかり伸びはじめ、とう立ちの様相を見せています。
それのすぐ後に植えたレタスミックスは伸び過ぎてすっかりこんな状態に。
とはいえ、さすが春。収穫可能な時間が思った以上に長く、次の世代用の苗がすでにわさわさになっています。
更にいうと、3世代目も結構大きくなりつつあったり……
次の苗もスポンジ培地の上で育ちつつあるので、そろそろ1つは栽培槽を撤収しなくてはいけないですね。
でも、花が咲きはじめると、もう少し待って種採るかとか思っちゃって、入れ替えが遅れちゃうんですよね(笑)
関連記事
-
-
水耕レタスが壊滅
ベランダのガラス温室棚で育てている水耕栽培のレタスと小松菜ですが、ここ数日の猛暑 …
-
-
水耕栽培サニーレタスの開花 【2014.6.9 サニーレタス】
レタスはみんなとう立ち ベランダのガラス温室で水耕栽培で育てているレタス類ですが …
-
-
ペットボトル水耕栽培のサンチュが成長
duckbillさん方式のペットボトル水耕栽培装置で育成中のサンチュですが、下の …
-
-
サニーレタスの自家採種種が発芽しなくなった? 【2014.7.27 サニーレタス】
試し採りした最初の種は上手く発芽 大量に花をつけていた、水耕栽培のサニーレタスで …
-
-
水耕栽培レタスからの自家採種【2017.6.16】
大量に自家採種していたり、使いきれていなかったりしていたレタスの種たち 今回かな …
-
-
チマサンチュ?サニーレタス?
先日投稿した通り、帰省中にレタスが全滅したので、セットしなおします。 8月18日 …
-
-
サンチュの収穫と次に向けての種まき
夕食のおかずに今日も水耕栽培のサンチュとサラダ菜をたっぷりと収穫しました。 おか …
-
-
冬用レタスの成長と春用レタスの栽培槽への移植 【2015.2.24 サニーレタス】
冬用サニーレタスの成長状況 冬用に植えていた水耕栽培のサニーレタスですが、温室の …
-
-
水耕レタスの収穫
水耕栽培のレタスですが、植えたのは少し遅かったものの、密集度合いの少ないレタスミ …
-
-
水耕栽培レタスの新苗植え付け
毎日の弁当に、夕食の付け合わせにと大活躍の水耕栽培レタスですが、ここにきて古い株 …
- PREV
- 水耕栽培トマト用の苗
- NEXT
- ペットボトル水耕バジルの収穫