つるなしインゲンを撤収
2014/03/05
皆さん台風は大丈夫でしょうか?
私は川崎から都内の勤務先に通っていますが、その範囲では昨日のほうが雨はひどかった感じで、今日は傘をささずに移動することも多いくらいでした。
この後またひどくなるのかもしれませんが……
というわけで、小さい鉢植えとかのものは飛ばされないように軒下などに移動しました。
キュウリとトマトが風が集まってビル風のようになる家と壁の間にあるので、それが強風でネットごと飛ばされたり折れたりしないかが最大の心配点です。
とにかく無事に通過してくれるといいのですが。
というわけで、その中でもあとは乾燥したさやを収穫するだけになっていたつるなしインゲンを撤収しました。
すでにこんな感じになっていましたので、ここからさやだけ収穫。
駄目そうなのもありますがとりあえず収穫してみました。
写真を撮った後で開いてみたらやっぱり豆に実が入って無くて駄目でしたが(笑)
もともと採種目的ではありましたが、前回のと合わせて、無事都合20粒ほどの豆が採れました。
品種的には高い種ではないので、種買うよりコストかかっちゃってるんじゃないかという突っ込みもありますが、まあ、そこはこれ自体も楽しみということで。
関連記事
-
-
採種用インゲン?
前回インゲンを収穫した際、もうひと株はまだまだ収穫まで遠いと思って油断していたの …
-
-
インゲンも開花
つるなしインゲンがだいぶ大きくなり、花を付けはじめました。 ちょっとこれを見る限 …
-
-
つるなしインゲンの葉も虫食い?
あまりにも葉物野菜ばっかりでつまらないので、ちょうど1か月前、4月21日につるな …
-
-
つるなしインゲンの収穫
先日花が咲いたインゲンに、早速大きな実が付いていました。 こちらが一昨日の状態だ …
-
-
インゲンも収穫
インゲンの莢が、長さはそれほどでもないのですが、中の豆が膨らんできて、そろそろ収 …
-
-
春の芽生え続々第一弾 【2015.4.6 いんげん、しそ大葉、葉ねぎ、パセリ、リンゴ】
サクラが満開になったこの週末、3月の頭に種まきをしたプランターやポットの種も続々 …
-
-
つるなしいんげん 45日目
記録によると、4月10日に種まきをしたらしいつるなしいんげんですが、45日ほど経 …
-
-
ポット栽培用種まき第一弾 【2015.3.4 いんげん、しそ大葉、葉ねぎ、パセリ、レタス】
先日ダイソーに買い物に行ったら、種が新しく入っていたので、いろいろ買い込んでしま …
-
-
インゲンの採種
つるなしインゲンがすっかり葉っぱが枯れ落ち、一部の莢が干からびてカラカラになりつ …
-
-
つるなしインゲン 53日目
1週間ほど前にブログに初登場したつるなしインゲンですが、高さ30cmほどにしかな …
- PREV
- ピーマンが順調に実を付けています
- NEXT
- なすの初収穫