つるなしインゲンの収穫
2014/03/05
先日花が咲いたインゲンに、早速大きな実が付いていました。
こちらが一昨日の状態だったのですが、昨日見たらまた一回り大きくなっており、次の花も咲いていることから、ひとまずは収穫することにしました。
というわけで収穫したのがこちら。
2株しかないうちの1株のみで実が付いていたので、収穫量は4本だけです。
一番下の奴等はまだちょっと早かったかもしれませんね。
以前栽培した時は結構次々と実が付いてくれたのですが、今回はプランターがかなり小さいので、どこまで実が付いてくれるでしょう。
関連記事
-
-
インゲンも開花
つるなしインゲンがだいぶ大きくなり、花を付けはじめました。 ちょっとこれを見る限 …
-
-
つるなしインゲンの葉も虫食い?
あまりにも葉物野菜ばっかりでつまらないので、ちょうど1か月前、4月21日につるな …
-
-
採種用インゲン?
前回インゲンを収穫した際、もうひと株はまだまだ収穫まで遠いと思って油断していたの …
-
-
インゲンの採種
つるなしインゲンがすっかり葉っぱが枯れ落ち、一部の莢が干からびてカラカラになりつ …
-
-
春の芽生え続々第一弾 【2015.4.6 いんげん、しそ大葉、葉ねぎ、パセリ、リンゴ】
サクラが満開になったこの週末、3月の頭に種まきをしたプランターやポットの種も続々 …
-
-
つるなしインゲン 53日目
1週間ほど前にブログに初登場したつるなしインゲンですが、高さ30cmほどにしかな …
-
-
ポット栽培用種まき第一弾 【2015.3.4 いんげん、しそ大葉、葉ねぎ、パセリ、レタス】
先日ダイソーに買い物に行ったら、種が新しく入っていたので、いろいろ買い込んでしま …
-
-
インゲンも収穫
インゲンの莢が、長さはそれほどでもないのですが、中の豆が膨らんできて、そろそろ収 …
-
-
つるなしインゲンを撤収
皆さん台風は大丈夫でしょうか? 私は川崎から都内の勤務先に通っていますが、その範 …
-
-
つるなしいんげん 45日目
記録によると、4月10日に種まきをしたらしいつるなしいんげんですが、45日ほど経 …
- PREV
- アブラナ科野菜の自家採種
- NEXT
- 水耕栽培レタスの新苗植え付け