ナスが根元からポッキリと…
2014/03/05
この所ネガティブなニュースが多いんですが、今日はその中でもとりわけショックな出来事がありました。
朝水やりをしたときには元気だったナスですが、帰宅するとすっかり萎れて倒れてしまっていました。
まさか半日で水切れ?とも思えず周りとかも確認してみたのですが大きな異常はなく……
と思ったら茎が根元でぽっきり折れちゃってます!!!
ん~、猫とかだと土に足跡とか、飛び降りるときに土を飛ばしたりとかあるんですが、全く何もありません。
いったい何があったんでしょうか……
無理だとは思いつつも、折れているところまで土を盛って水をたっぷりかけてみました。
そもそもナスって挿し木可能なんでしたっけ?
まだまだ小さいもうひと株のほうは幸いにも無事だったので、こっちには無事に大きくなって欲しいです。
関連記事
-
-
ナスにも虫の食害が!
昨日の朝の段階では、定植したナスやピーマンの苗を見ながら、順調そうなのでそろそろ …
-
-
茄子の定植 【2014.5.22 長ナス】
微妙に違う苗の状態 2株育苗していた我が家の長ナスですが、片方はしっかり上に伸び …
-
-
プランター用野菜の種まき
プランターの土の準備が進んでいるので、今度はそこに植えるための苗が必要です 今年 …
-
-
ナスにようやく花芽発見 【2014.6.25 長なす】
ようやく最初の花芽発見 いまひとつ成長速度の遅い我が家の長ナスですが、ようやく最 …
-
-
長ナスの収穫
前回は家を空けるためにかなり早めの収穫となった長ナスですが、今回はしっかりと大き …
-
-
ナスがようやく開花
メインの株が何者かに折られてしまってすっかり出遅れてしまっていた我が家のナスです …
-
-
プランター野菜たちの終焉 【2014.10.18 中玉トマト、早生ピーマン、長なす】
ずいぶん気温も下がってきて、夏に収穫を楽しませてくれた野菜たちも、徐々にその勢い …
-
-
長ナスの収穫 【2014.7.30 ナス】
ナスの葉はオンブバッタだらけ 時間が掛かった我が家の長なすですが、せっかく大きく …
-
-
ナスの苗がそろそろ定植サイズに
ナスの苗がなかなか大きくならなかったのですが、ようやく定植サイズになってきました …
-
-
パピーノはもしかして病気?
メロン味のナス、パピーノですが、花が咲いたところまでは良かったものの、下のほうか …
- PREV
- ニンジンもやはり虫被害
- NEXT
- キュウリにようやく本葉登場