葉大根の回復
2016/03/30
2週間前に一度数枚だけ葉っぱを収穫した葉大根ですが、その時収穫した分くらいは葉っぱが復活してきました。
寒いので成長ももう止まったかと思ってましたが、そういうわけではなかったようです。
また、それならというわけで、種まき用の2号ポット(笑)に植えたままになっていた葉大根を、5号ポットに植えかえました。
さすがにごく少量の土で育っていたので、大きさも葉っぱの色も全然違います。
あと、プランターと両方に熱帯魚の水槽の水を液肥代わりに与えてみました。
いや、もう全部収穫しちゃって春に備えれば?という声も聞こえてきそうな感じですが、多少でも大きくなってくれればラッキーということで(笑)
関連記事
-
-
あちこちで菜の花が満開 【2016.4.14】
もうすでにあちこちで菜の花が満開で、桜と同じように、だんだん花が散って鞘を付け始 …
-
-
葉大根がすっかり収穫サイズ
実はスーパーに売っている普通の大根の葉っぱの部分と同じくらいのボリュームをイメー …
-
-
プランターの葉大根は順調に! 【2016.3.29】
真冬に植えたプランターの葉大根ですが、暖かくなってきたこともあり、無事発芽してい …
-
-
庭のプランターで葉大根 【2016.3.2 葉大根】
市民農園に種を蒔いたけど全然発芽しなかった葉大根 試しに自宅のプランターにも蒔い …
-
-
葉大根にまた虫が!
いろいろな障害を乗り越えてなんとか頑張っている葉大根ですが、昨日の朝確認したとこ …
-
-
負けずに収穫 葉大根
昨年リンクなどでお世話になった方やコメントをつけていただいた方などに御礼のコメン …
-
-
葉大根を一部植えかえました
プラ鉢で育成していた葉大根の苗が、そろそろ植えかえないと倒れるほどの大きさになっ …
-
-
葉大根が猫(?)の被害に……
1週間前、 葉大根の発芽 の記事から間隔が開きましたが、その間に間引きも行い、本 …
-
-
葉大根の青虫退治
先に植えたほうの2株の葉大根ですが、この写真の左側の株の葉っぱにしばらく前からこ …
-
-
葉大根の生命力
猫に掘り返され、植え戻したら今度は青虫に葉っぱを丸裸にされ、わずかに残った緑の部 …
- PREV
- スナップエンドウの実が大きくなってきました
- NEXT
- 自家製ベーコンの仕込み 再び