水耕栽培のスナップエンドウ
2014/03/05
うどん粉病が出始めていた水耕栽培のスナップエンドウですが、病気のほうはまだ多少残っていたり、出かかったりするところはありますが、被害が大きく拡大することもなく、小康状態を保っています。
前回の記事のコメントでせっかく薬を紹介いただいたのですが、なかなか買いに行く時間が取れず……
被害の少ないうちに根絶したいんですけどねぇ……
というわけで、今日のスナップエンドウの状況はこちら。
なんかどんどん大きくなっていってて、写真でもわかるとおり、そろそろ3本の竹が交差する、支柱の先端に近づいてきています。
これ、こんなに大きくなって冬越せるんでしょうか?
葉っぱだけの状態でいったいどこまで大きくなるのか・・・w
関連記事
-
-
スナップエンドウのうどん粉病対策
水耕栽培のスナップエンドウですが、相変わらず巨大化中でとうとう天井に届いてしまい …
-
-
スナップエンドウの水耕栽培装置
前回記事から一週間以上が経過してしまいましたが、スナップエンドウ3株にちょうどい …
-
-
お茶パック栽培スナップエンドウの初収穫
季節外れに巨大化して花が咲いていたお茶パック水耕栽培のスナップエンドウですが、初 …
-
-
アブラナ科野菜の自家採種
今日はあらかじめ茎をカットして部屋の中で干してあったアブラナ科野菜のタネを取り出 …
-
-
スナップエンドウにうどん粉病が!
今朝、水耕栽培のスナップエンドウの様子を確認したところ、何か葉っぱに白い粉が…… …
-
-
水耕スナップエンドウに実がつきました
お茶パックを使った水耕栽培のスナップエンドウですが、こんな時期ではありますが初め …
-
-
スナップエンドウに蔓用の網を追加しました
10日ほど前に書いた記事、ベランダ水耕栽培での支柱問題 でちらっとスナップエンド …
-
-
水耕栽培スナップエンドウへの挑戦
野菜中心の我が家のベランダ家庭菜園に、今度はスナップエンドウ(スナックエンドウ? …
-
-
水耕栽培のスナップエンドウが急成長
お茶パックの水耕栽培で育てているスナップエンドウですが、ここにきて成長が早くなり …
-
-
強風でスナップエンドウが折れてしまいました
水耕栽培のスナップエンドウ、屋根に届いてしまったので、幹を外側に倒しておいたので …
- PREV
- オクラは終了?
- NEXT
- うさぎ糞堆肥 糞の分解進行中