レタスミックスの発芽
2015/05/27
28日に種をセットしましたが、翌日にはもう根が出ていました。

ちょっと写真が引きすぎてて分からないですかねぇ
で、昨日は葉っぱも見え始め、

今日はしっかりと双葉まで出ました。

レタスは種さえ大丈夫なら、大体これくらいのペースで進みます。
これが双葉が出るのに時間がかかり始めると、次はもう発芽しない可能性が高いですね。
一度に使う量が所詮この程度ですので、いつも大量に種を余らせて駄目にしている気がします。
一方、一緒に蒔いた小松菜のほうはやはり発芽しないようです……
こちらもいつもは発芽率ほぼ100%なので、種が駄目になってしまったようですね。
関連記事
-
-
サラダ菜は似ても似つかぬ姿に……
サラダ菜が大きくなってきたのですが…… 今こんな感じ でも、種の袋の写真はこんな …
-
-
水耕栽培レタスの入れ替え
プランターの野菜たちはこの所の寒さでついていた実が大きくなることもなくすっかり枯 …
-
-
水耕栽培レタスがパンパンに・・・ 【2017.2.23】
去年の秋から育てている水耕栽培のレタスですが、気が付いたらプラコップの中でパンパ …
-
-
新しいレタス苗の栽培装置への移植
種をまいていたレタスの苗の本葉がそこそこ大きくなり、スポンジ培地の下から根っこも …
-
-
レタスを栽培槽に移しました
まだちょっと早いかとも思いましたが、来週の週末は作業できない可能性があったため …
-
-
ペットボトル水耕栽培のサンチュの様子
ペットボトル水耕栽培のサンチュですが、外側の葉っぱはかなり大きくなってきました。 …
-
-
トウ立ちした水耕栽培レタスを外に出したら鳥が!【2016.1.15】
水耕栽培のレタスリバーグリーンですが、気が付いたらトウ立ちして一部つぼみが付いて …
-
-
サニーレタス&小松菜の種撒き
というわけで、半年停滞してしまっていた野菜作り、再開に向けてまずは水耕栽培から。 …
-
-
ペットボトル水耕栽培のサンチュが成長
duckbillさん方式のペットボトル水耕栽培装置で育成中のサンチュですが、下の …
-
-
レタスミックスの株交換
夏に蒔いたレタスが、いよいよとう立ちしたり、成長が止まったりしてきましたので、次 …
- PREV
- オクラが虫にやられました
- NEXT
- ホテルの食事の付け合わせのミントから……
