たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

小松菜を蒔きました

      2015/05/27

枯れてそのままになっていた水耕栽培用容器を、昼間すべてきれいに洗ったので、次に向けて種も蒔きました。
使った種は、レタスサラダミックスと小松菜。
小松菜 100828
レタスサラダミックスは、種類が偏らないよう、種の色と形を見ながら、1個のスポンジの上にはなるべく同じに見える種を置き、6つのスポンジでいろんな色、大きさの種を蒔くようにしています。
小松菜はこれも種が古いので、果たして発芽するかどうか。
お店で売ってるものほど大きくなったことはないので、みそ汁の具やウサギのおやつが中心ですが、発芽さえすれば結構楽に育てられるので、年中栽培してます。
プランター物は現況記事一発になりがちですが、この辺りから栽培記録になって行けるといいなと思っています。

 - 2150.小松菜, 2840.レタス

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
レタスと鶏ハムで鶏ハムサラダ

チマサンチュがどんどん上に伸び、とうとう温室の上段の棚板に届いてしまいました。 …

no image
小松菜の初収穫

小松菜がそこそこ大きくなってきましたので、夕食の材料に一部収穫しました。 サンチ …

no image
こまつ菜の移植と春に向けての計画

収穫を終えた株に代わって新しく育てた苗を水耕栽培の栽培槽に移しました。 暗いうえ …

no image
水耕レタスも株交換の時期?

今期最初に育てはじめたサニーレタスが、茎ばかり伸びはじめ、とう立ちの様相を見せて …

水耕栽培レタスの株更新 【2015.11.16 サニーレタス,レタスリバーグリーン】

水耕栽培のレタスリバーグリーンがいまひとつ状態が良くないのか、味もイマイチ とい …

小松菜を水耕栽培装置にセットしました

野菜中心の我が家のベランダ家庭菜園ですが、小松菜の苗に本葉が見え始め、根っこもス …

水耕栽培小松菜が収穫サイズに 【2014.5.6 こまつな】

急成長した小松菜 水耕栽培の小松菜がここに来て急成長し、一気に収穫サイズの大きい …

水耕栽培レタス3世代ローテーション 【2014.5.6 レタス】

水耕栽培の3世代ローテーションに向けて 何年か前に、大体3世代分栽培すれば、途中 …

no image
レタスミックスの収穫と種まき

レタスミックスにそろそろまた収穫サイズの葉っぱができました。 今回はしっかりした …

no image
ペットボトル水耕栽培のサンチュが成長

duckbillさん方式のペットボトル水耕栽培装置で育成中のサンチュですが、下の …