連日レタスの収穫が順調です
2014/05/17
温室の中が高温化して一度はしなびてしまったレタスですが、復活後は非常に順調に大きくなってくれています。
というわけで、昨日今日と2日連続で収穫し、夕食のサラダにおいしく頂きました。
左がサンチュ、その下にサラダ菜、右半分がレタスミックス。
大体3人分でこれくらいの量を収穫して使います。
昨日はそれにちょうどいい大きさに育っていたスプラウトのカイワレも加え、ハムを軽く炒めたものをあわせて頂きました。
今日は豚肉の味噌漬け焼きだったので、収穫したレタスにポテトサラダを合わせて、肉を巻いたりして頂きました。
さすがに記事にしてないのも含めてこのところ何度も収穫していたため、レタスはかなり葉っぱも寂しくなってしまいました。
しばらく収穫はお休みですね。
関連記事
-
-
水耕栽培レタスの新苗植え付け
毎日の弁当に、夕食の付け合わせにと大活躍の水耕栽培レタスですが、ここにきて古い株 …
-
-
水耕栽培レタス完全復活
夏に一時期世話ができない期間があって育苗中の苗まで全滅していた水耕栽培ですが、ひ …
-
-
水耕栽培レタスからの自家採種【2017.6.16】
大量に自家採種していたり、使いきれていなかったりしていたレタスの種たち 今回かな …
-
-
サンチュの収穫と次に向けての種まき
夕食のおかずに今日も水耕栽培のサンチュとサラダ菜をたっぷりと収穫しました。 おか …
-
-
2年前の自家採種の種からのレタス水耕栽培 【2016.11.10】
先日記事にした、今年自家採種したレタス マノアの種から育てているレタスが大きくな …
-
-
水耕栽培レタス死亡?!
土曜日に家族で日帰りのつもりでBBQに出かけ、つい子供の意見に乗っかってその後千 …
-
-
サニーレタスを栽培装置に移動
育苗中の苗のうち、サニーレタスの本葉が大きくなってきたので、水耕栽培装置に植え付 …
-
-
水耕栽培レタスの新株は順調
水耕栽培のレタスですが、ずっと収穫している古いほうの株は、新しい葉が出るスピード …
-
-
水耕栽培レタスの入れ替え
プランターの野菜たちはこの所の寒さでついていた実が大きくなることもなくすっかり枯 …
-
-
水耕栽培レタス半分ほど復活!
前回2週間ほど前の記事で、液肥補充忘れのために、このようにほとんど全滅しかかって …
- PREV
- 水耕栽培の小松菜がだいぶ大きくなりました
- NEXT
- オクラの実が収穫できました