フレンチ風ベビーリーフの本葉
2014/03/05
先日購入してきたこちらのフレンチ風ベビーリーフミックス。
種がちょうど4種類見えたので、それぞれをポットに蒔いて何が出てくるか楽しみにしていたわけですが……
こちらは右下の、白くて細長い種からでたもの。こちらはサニーレタスですね。以前植えたこともありましたし、色と形で間違いないでしょう。
(とかいいながら、初期の記事で、サニーレタスとチマサンチュが区別付かなかったわけですが(笑))
こちらが右上の、黒くて細長い種から出たもの。サニーレタスよりも緑が強く、外周がやや縮れ気味の葉っぱは予想通りグリーンリーフレタス(グリーンスパン)のようです。
そして問題はこちら。
黒い丸い種は以前育てたことのあるルッコラで間違いないんですが、ただ、白っぽい種もあったのと、レタスなら丸い種じゃないだろうと思っていたのですが、やはり両方ともルッコラのように見えます。
となると、レッドリーフレタスは???
まあ、やはりどう見てもレタスなので、細い種のいずれかにレッドリーフレタスの種も混じっているんでしょう。
今回は各3粒づつ蒔いて、すべて外れだったということでしょうか。
こうなるとどうしてもレッドリーフレタスも欲しくなりますね(笑)
レタスミックスの種を蒔くときは大きさも見ているので、今度は種の大きさも見てみたいと思います。
関連記事
-
-
ベビーリーフがわさわさと
ベビーリーフのプランターが、すっかり大きくなったベビーリーフであふれてきました …
-
-
中華風ベビーリーフの様子
先日蒔いたベビーリーフのうちの中華風のほう ですが、こちらも本葉が出てきて正体が …
-
-
ベビーリーフの発芽
実は小松菜&サニーレタスと同じ日に、こちらは土耕でダイソープランターにベビーリー …
-
-
ベビーリーフの収穫 【2015.5.30 ベビーリーフ、ラディッシュ】
ベランダの手すりにプランターを引っ掛けて育てているベビーリーフとラディッシュ そ …
-
-
ベビーリーフ 約75日目
温室の中に、いつからあるのか分からないベビーリーフがありました。 なんかようやく …
-
-
ラディッシュとベビーリーフの種まき 【2015.5.11 赤丸20日大根、ベビーリーフ】
何年か前に、子供が自分も野菜を育ててみたいと、小さいプランターに種播きして育てよ …
-
-
ラディッシュとベビーリーフの発芽 【2015.5.21 赤丸20日大根、ベビーリーフ】
3つのミニプランターを使って新たに育て始めたラディッシュとベビーリーフ 種まきか …
-
-
ガーデンクレスの採種
ダイソーの種には、3月に育てて記事にしていた、比較的どこでもよく見る『ミニ菜園』 …
-
-
ベビーリーフ 18日目までの様子 【2014.5.14 ベビーリーフ】
3日目はまだ発芽せず 4月27日に種をまいたベビーリーフですが、こちらは以前の記 …
-
-
ベビーリーフがベビーじゃ無くなってしまいました 【2014.6.4 ベビーリーフ】
収穫期を逃したベビーリーフ 1/4ずつくらいのペースで収穫していたベビーリーフで …
- PREV
- バジルの苗がようやく揃ってきました
- NEXT
- 水耕栽培の水菜 約50日目