市民農園にえだまめの植え付け 【2015.5.5 極早生茶豆】
4月26日に市民農園に行って以来様子を見にいけていなかったのですが、このところ雨がほとんど降っておらず、さすがに水遣りに行かないと・・・
というわけで、ついでに枝豆の植え付けまでやってこようということで、ゴールデンウィーク終盤の5日に行ってきました
枝豆の植え付け
途中経過の写真が全然無いのですが・・・(^^;
ちょっと風が強かったので、まずは遠回りでホームセンターまで行き、短い支柱を8本と2mの支柱を2本、あと防虫ネットを留めるU字のフックを購入
あらかじめ黒マルチ張りまでしてあった畝に4×2で8箇所穴を開け、基本2本立ちにした枝豆の苗を植えていきました
発芽不良や生育不良で1本立ちになったところが2箇所できてしまったのが失敗
予備苗も植えておくべきでした
各苗の脇に短い支柱を立てて紐で固定
短い支柱は長い支柱と固定し、枠型に
その上で、半円状の支柱を3箇所入れて防虫ネットを全体に被せ、間2箇所は防虫ネットの上から半円状の支柱を入れます
防虫ネットの両端は結んでU字フックで地面に固定
防虫ネットの周囲の端は全て土を被せて埋めておきました
ちょっと苗が徒長気味なのと、全体的にやや萎れ気味だったので心配ですが、数日後にまた様子を見に来ようと思います
茄子&ピーマンは順調?
なすとピーマンは、水遣りができていなかったにもかかわらず、黒マルチのおかげか、萎れることも無く、しっかりと立っていました
ただ、思ったより大きくなっていない感じ
1株ずつ残ってしまい、家にそのまま置いてある苗のほうがもしかしたら大きくなってるかも???
カボチャは中心にごちゃごちゃと
かぼちゃのほうは全体的にボリュームが増えた感じ
ただ、ツルが伸びると思ってたのに、それっぽい感じはなく、中心にこんもり盛り上がった感じ?
中心部をアップで見てみると、真ん中にたくさんの芽や雌花のつぼみなどがついてきています
これからつるが延び始めるのかな?
もう雌花のつぼみがついてるのはそのままでいいんだろうか?
よく分からないことだらけですが、ひとまずそのまま様子見です
次は週末に一度寄りたいところですが、子供の運動会やらなにやらあるので、果たして・・・
関連記事
-
-
子供が今季初収穫に行ってミニトマトの試し採り! 【2016.6.27】
この日は前回の市民農園今季初収穫に同行できなくて不満気だったうちの子供を連れての …
-
-
市民農園のカボチャを全て収穫 【2015.7.13 カボチャ、ピーマンなど】
7月2日に試しに一個だけ収穫したカボチャですが、他の実も横の亀裂がみんな入ってい …
-
-
家族で市民農園へミニトマトの初収穫に!【2016.7.3】
前回の収穫から一週間、この日は家族みんなで市民農園に収穫に行きました 少し雨の間 …
-
-
市民農園での今季初収穫 【2016.6.2】
この日も仕事の合間に市民農園へ水遣りに 水だけ撒いて帰る予定が、まさかの初収穫に …
-
-
市民農園に新しいカボチャの実がつきました 【2015.7.26 カボチャ、サツマイモ】
1週間以上市民農園に行けていなかったので、日曜日に久々に家族3人で市民農園へ 間 …
-
-
枝豆が大豆になりかかっていました 【2016.7.20】
7月上旬に試しどりした際は、まだ少し豆が詰まっていなかった市民農園の枝豆 しかし …
-
-
三週間ぶりの市民農園は台風の爪痕も・・・ 【2016.9.3】
今月に入って、そもそも仕事が忙しくてほとんど市民農園に行くチャンスがなかったとこ …
-
-
市民農園の枝豆に莢がつきました 【2015.6.7 枝豆、カボチャなど】
市民農園の野菜たちですが、さすが一日日光を浴びることのできる場所で、しっかりした …
-
-
市民農園の収穫続々! 【2016.6.24】
このところ連日微妙な雨が続いているので、水遣りの心配もなく、一週間以上市民農園に …
-
-
市民農園に苗の植え付け 【2016.4.30】
3月中旬に冬の間育てていたものをすべて撤収し、いざ春に向けて野菜の苗作り・・・と …