市民農園のカボチャを1個収穫 【2015.7.2 カボチャ、サツマイモなど】
仕事で出かけた帰りに市民農園に立ち寄り、かぼちゃのうどん粉病の様子見
まだ早いかな・・・と思いつつ、試しに一つ収穫してみました
かぼちゃ
写真では分かりにくいですが、うどん粉病が結構広がっていました
大きい葉っぱは、ほぼ白い水玉模様になってしまっています
とりあえず持ってきていた、カリグリーン溶液を噴霧しておきました
あとは枝豆の空いた場所に誘引しておいた蔓が少し伸びていました
株元のほうは、病気の影響か葉の成長も悪いので、病気の影響の少ないこっちが大きくなれば・・・
既に肥大している実の茎の付け根を確認していたところ、一番手前にあった実の茎に、縦方向の裂け目だけでなく、横方向の裂け目も発見
これが一つでもできれば収穫時期と教えてもらったので、思い切って収穫
しかしこれ、今なってる実の中では、中盤にできた実のような気が・・・
最初にできた実、2番目の実には、まだ横の裂け目が見当たらず
ただ、その2つの周りの葉、全部なくなっちゃってて、実が日焼け気味・・・
とりあえず収穫した実を持ち帰りましたが、まずはキュアリング
涼しい乾燥した場所で、でんぷんが糖に代わるのを待ちつつ、茎を乾燥させてそこからの腐敗を防ぐらしいです
・・・が、なかなか都合のいい場所もなく、とりあえず普通に部屋で(^^;
腐る前に早めに食べてみます(笑)
サツマイモ
一方、サツマイモは、上に被さっていた蔓が元枝豆エリアに移動したため、日当たりが改善
根のほうも成長したんでしょうか?
ここに来てドンドン伸び始めました
今後はこいつらにも悩まされ始めるんでしょうか?(笑)
ナス
ナスはアブラムシの被害からまだ完全に立ち直れていないのかも?
ちょっと葉っぱがダメージ受けてる感じ
あと、被害の多かった葉を結構カットしちゃったので、その影響もあるかも
実の肥大速度が一気に落ちてしまった感じです
採ってみたらかなり小さかったけど、とりあえず収穫物
ピーマン
ピーマンは引き続き順調に収穫が続いています
ちょっと色が薄く感じられるのは、肥料が不足してきたのかな?
追肥はしてみましたが・・・
というわけで、この日も4個ほど収穫
雨天続きで・・・
この日も夜からは雨、その後もずっと雨続きで農園にもいけていません
畝間の通路にカボチャの蔓があるんですが、踏み固められているので、水はけが悪くなっていて、水がたまりがちなのに、こうも雨が続くと、正直どうなっているかとても心配です
早めに一度いけるといいのですが・・・
関連記事
-
-
市民農園の夏野菜もそろそろ終盤? 【2016.8.8】
仕事が忙しく、なかなか農園に寄る暇もない状況ですが、このところの連日の猛暑で状況 …
-
-
市民農園に苗の植え付け 【2016.4.30】
3月中旬に冬の間育てていたものをすべて撤収し、いざ春に向けて野菜の苗作り・・・と …
-
-
市民農園にえだまめの植え付け 【2015.5.5 極早生茶豆】
4月26日に市民農園に行って以来様子を見にいけていなかったのですが、このところ雨 …
-
-
市民農園のサツマイモためし掘り 【2015.10.12】
最近家族それぞれにいろいろ忙しく、なかなか市民農園に農作業に行くタイミングがあり …
-
-
枝豆が大豆になりかかっていました 【2016.7.20】
7月上旬に試しどりした際は、まだ少し豆が詰まっていなかった市民農園の枝豆 しかし …
-
-
市民農園からの初収穫 【2015.5.24 ピーマン】
日曜日は家族で市民農園へ ナスやピーマン、枝豆はどうなっているか? がぼちゃは弦 …
-
-
農園のカボチャとピーマンを撤収 【2015.9.13 カボチャ、ピーマン】
猛暑に負け、大雨に負けでなかなか市民農園の様子を見に行くことができず、ほぼ1ヶ月 …
-
-
子供と一緒に枝豆のお試し収穫 【2016.7.6】
この日は子供とともに、前回収穫しなかった枝豆をお試し収穫に ついでに大根もまた2 …
-
-
市民農園のサツマイモが… 【2015.5.15 サツマイモ】
先週水曜日に市民農園に植えてきたサツマイモ 根付くまでは水を切らしてはいけないと …
-
-
農園はサツマイモとカボチャが広がって一杯に 【2015.8.15 サツマイモ、カボチャ】
この週末は世間ではお盆ということで、お盆の連休が夫婦揃って無かった我が家では普通 …