たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

葉物野菜の水耕栽培はやり直し 【2014.7.27 小松菜】

      2014/07/30

液肥枯れさせてしまった小松菜は復活せず

7月中旬の台風の後に液肥枯れをさせてしまった水耕栽培の小松菜ですが、結局そのまま枯れてしまいました
 ⇒ 前回の記事「台風に気をとられて水耕栽培野菜が壊滅 【2014.7.14 レタス、小松菜】」
レタスは辛うじて一部が生きてますが、とても収穫できる状態にまで復活しそうに無いので、こちらも駄目ですね

とりあえず小松菜をやり直し

小松菜 種まき 2014.7.17

小松菜 苗 2014.7.24

小松菜 2014.7.27

 - 2150.小松菜

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
こまつ菜の移植と春に向けての計画

収穫を終えた株に代わって新しく育てた苗を水耕栽培の栽培槽に移しました。 暗いうえ …

no image
小松菜の初収穫

小松菜がそこそこ大きくなってきましたので、夕食の材料に一部収穫しました。 サンチ …

小松菜が虫にやられてしまいました 【2014.7.5 小松菜】

風通しを良くしようとすると害虫も来る これくらいの時期になると、ガラス温室の中が …

水耕栽培小松菜のとう立ちとFC2ブログの記事移転について

水耕栽培の小松菜ですが、大きくなってから外葉を少しずつ収穫して利用することで、結 …

あちこちで菜の花が満開 【2016.4.14】

もうすでにあちこちで菜の花が満開で、桜と同じように、だんだん花が散って鞘を付け始 …

no image
水耕栽培の小松菜に双葉がでました

栽培装置にセットしてから一週間、小松菜に双葉がしっかりと出ました。 ちょうど涼し …

水耕栽培用小松菜の種まき

水耕栽培復活に向け、レタス以外の葉物といえばなぜかいつもこいつになります コマツ …

水耕栽培小松菜が収穫サイズに 【2014.5.6 こまつな】

急成長した小松菜 水耕栽培の小松菜がここに来て急成長し、一気に収穫サイズの大きい …

水耕栽培小松菜を栽培装置に移して1ヶ月目の様子 【2014.4.6 小松菜】

2014年春シーズンの水耕栽培小松菜の様子 100円ショップの水切りカゴを使った …

水耕栽培の小松菜の状態

苗が枯れかけたので、あわてて栽培装置に移した小松菜ですが、何とか耐えてくれた苗も …