水耕栽培用小松菜の育苗開始
2014/05/27
今年の春に向けて、水耕栽培の葉物野菜の種まきを行ないました
最初に3年ほど前のみず菜と2年前のチマサンチュの種を蒔いてみたのですが……
みず菜の種はもう駄目だったようで、全く発芽しませんでした
というわけで、16日にみず菜の種を撤去し、小松菜の種を蒔きなおしました
また、チマサンチュの双葉が大きくなって、ちょっと徒長気味になっていたので、間引きもしました
※写真は翌日撮影
こちらが今日の様子
小松菜はしっかり双葉が現れ、また先行しているチマサンチュは本葉がしっかり見え始めました
ひとまずレタス系と菜花系ひとつずつはこれで確保したので、あとはちょっとお試し栽培を加えていきたいところです
関連記事
-
-
水耕小松菜の収穫開始
水耕栽培で育てている小松菜が、かなり大きい葉っぱが出てきて、いよいよ収穫開始とい …
-
-
水耕栽培の小松菜からの種取り 【2015.5.12 コマツナ】
少し前になりますが、水耕栽培で育てていた小松菜が全部とう立ちして花を咲かせてしま …
-
-
台風に気をとられて水耕栽培野菜が壊滅 【2014.7.14 レタス、小松菜】
あれ?枯れてる? 南関東にはほとんど影響の無かったように見える先日の台風 我が家 …
-
-
小松菜 最後の収穫と新株の発芽
今日のお弁当のおかずに使うべく、朝小松菜を収穫してしまいました。 葉っぱがあまり …
-
-
水耕栽培小松菜が収穫サイズに 【2014.5.6 こまつな】
急成長した小松菜 水耕栽培の小松菜がここに来て急成長し、一気に収穫サイズの大きい …
-
-
ガラス温室にヒーターを入れました
ここ数日さらに一段と気温が下がり、昨日はとうとうみぞれ交じりの雨が降るほどの寒さ …
-
-
水耕栽培の小松菜が収穫サイズになりました
水耕栽培で育てている小松菜がすっかり収穫サイズに成長しました。 左の写真、上 …
-
-
水耕栽培の小松菜を三回目の収穫
水耕栽培の小松菜ですが、14日に収穫したばかりですが、すぐにかなり葉っぱが大きく …
-
-
水耕栽培の小松菜に双葉がでました
栽培装置にセットしてから一週間、小松菜に双葉がしっかりと出ました。 ちょうど涼し …
-
-
小松菜の初収穫
小松菜がそこそこ大きくなってきましたので、夕食の材料に一部収穫しました。 サンチ …