たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

あちこちで菜の花が満開 【2016.4.14】

   

もうすでにあちこちで菜の花が満開で、桜と同じように、だんだん花が散って鞘を付け始めています
我が家も例外ではなく、冬場に育てていたアブラナ科の野菜がたくさん花を咲かせています

水耕栽培の小松菜

ベランダで育てていた水耕栽培の小松菜は、かなり葉を収穫して撤収するかどうか迷ってたら、あっという間にトウ立ちして、一気に開花してしまいました
綺麗だったけど、棚の天井に当たってしまうので、ベランダの床置きにしたところ、どんどん伸びちゃって・・・
小松菜 2016.4.14
自立できないようなので、全体の周りを紐でまとめて、それを支柱に固定して倒れないようにしてます
もう花の見ごろは過ぎた感じですが、鞘も太くなってるし、ここまできたら種を取りたくなります
去年の種がまだ大量にあるんですけどね(笑)

プランターの水菜

記事にしたつもりが書いてなかったようですが、市民農園にミズナの種を蒔いてしばらくした後に、自宅のプランターにもミズナの種を蒔いてました
冬場だったので成長は遅く、10cmくらいになったとき、ベランダに出したトウ立ちレタスがヒヨドリに食われた後くらいに、ミズナも食害にあったので、最終的に15cmにならないくらい?
そこから気づいたらトウ立ちして、こっちも花を咲かせてしまいました
ミズナ 2016.4.14
いかんせんサイズが小さく、また葉が結構固く育ってしまったので、サラダには向かず。。。
ということで、収穫するタイミングがありませんでした
ベランダと庭に分かれてはいますが、ほぼ確実に小松菜と交雑してそうですね。。。

プランターの葉大根

2週間前に紹介したプランターの葉大根ですが、こちらももう少し大きくしようと粘ったら、トウ立ちして花蕾をつけてしまいました
とはいえ、まだ開花前
これは種取りせず、蕾の段階で収穫して食べちゃう予定です
葉大根 2016.4.14

 - 1510.葉大根, 1620.水菜, 2150.小松菜 , ,

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

小松菜 種まきから1週間

先週末に蒔きなおした水耕栽培の小松菜ですが、無事しっかりと発芽し、双葉になりまし …

no image
コマツナもかなり成長

水耕栽培の小松菜ですが、一時期ベビーリーフに入ってた小松菜の成長の方が早かったり …

葉大根の回復

2週間前に一度数枚だけ葉っぱを収穫した葉大根ですが、その時収穫した分くらいは葉っ …

no image
水耕小松菜の収穫開始

水耕栽培で育てている小松菜が、かなり大きい葉っぱが出てきて、いよいよ収穫開始とい …

葉大根に大根が!?

そろそろまた収穫できそうなくらい葉っぱが復活してきた葉大根ですが、根元にちょっと …

no image
小松菜&サニーレタス 育苗8日目

育苗中の小松菜とサニーレタスですが、7日目にしてだいぶ双葉が出そろったので、各培 …

no image
小松菜は成長が止まった?

水耕栽培の小松菜ですが、このところぱったりと成長が止まってしまいました。 こちら …

水耕栽培小松菜が収穫サイズに 【2014.5.6 こまつな】

急成長した小松菜 水耕栽培の小松菜がここに来て急成長し、一気に収穫サイズの大きい …

プランター水菜の成長 【2015.11.30】

元々レタスグレートレイクを植えていたプランターですが、アブラムシにダンゴ虫、ナメ …

葉大根の生命力

猫に掘り返され、植え戻したら今度は青虫に葉っぱを丸裸にされ、わずかに残った緑の部 …