ナスに支柱を 【2014.7.8 長ナス】
2014/07/09
台風も近づいてきていますので…
ここに来て、花も複数咲き、樹自体も大きくなり始めた長ナスですが、定植時に少し弱った感じだった左側の株が、幹自体が少し細い感じで、少し斜めに傾いて伸びてきました

今週、台風も近づいてきていますので、その対策も含めて、支柱を立てて支えることにしました
とはいえ、細い棒一本なので、かなり強いといわれている今回の台風に果たして耐えられるかどうか……

前回台風が直撃したときは、現在キュウリやトマトを固定している支柱とか、それごと飛ばされちゃってたので、台風が来る前に、それらも何か対策を考えないと……
関連記事
-
-
ナスが根元からポッキリと…
この所ネガティブなニュースが多いんですが、今日はその中でもとりわけショックな出来 …
-
-
茄子の定植 【2014.5.22 長ナス】
微妙に違う苗の状態 2株育苗していた我が家の長ナスですが、片方はしっかり上に伸び …
-
-
ナスの葉っぱが巨大化
1か月前に、育っていたほうの苗を何者かに根元からポッキリと折られてしまった我が家 …
-
-
庭のプランターでもピーマンとなすが 【2015.7.14】
春の市民農園利用開始に向け、当初種から苗を育てようとし、間に合わなくて3株ずつ苗 …
-
-
なすは古種も発芽してました 【2014.4.23 長なす】
なすは古種も生きてました ピーマンと同時に植えた、同じく2011年が期限のダイソ …
-
-
メロン味のナス ペピーノに花が咲きました
メロン味のナスということで売られていたペピーノに花が咲きました。 結構いくつも蕾 …
-
-
プランター野菜たちの終焉 【2014.10.18 中玉トマト、早生ピーマン、長なす】
ずいぶん気温も下がってきて、夏に収穫を楽しませてくれた野菜たちも、徐々にその勢い …
-
-
ナスがようやく開花
メインの株が何者かに折られてしまってすっかり出遅れてしまっていた我が家のナスです …
-
-
ナスの植え付け
何者かに折られた奴の代わりにその直後の蒔きなおした種ですが、結構大きくなったこと …
-
-
ナスはまだまだ
ニジュウヤホシテントウの被害もあって、しばらく実が成っていなかったナスですが、こ …
