水耕栽培サニーレタスからの採種 【2014.6.20 サニーレタス】
水耕栽培のサニーレタスは花だらけ
水耕栽培で育てていたサニーレタスですが、すっかりみんな花だらけで収穫はなくなってしまいました
壁際のガラス温室を壁側から撮影してるので、目の前に温室の柱とか写っちゃってますが、温室の扉を開けたところから外に伸びて、大量に花をつけています
一部は既に綿毛も
いくつかの花には既に綿毛のようなものが見え始めています
まだ開いていないので、ちょっと早いですが、試しにひとつ採ってみました
種の入りはあまりよくない感じ?
開いてみると、あまりちゃんと種になっているところは多くなくて、ほとんどは実が無い状態でした
この花からは5粒しか種が採れませんでした
この後別の花も開いてみたのですが、そっちは一粒も身が入ってませんでした
とりあえず種袋作成
せっかく採れた種なので、とりあえず種袋を作って入れてみました
ダイソーのサニーレタスの種は、これまで1年でかなり発芽率が落ちてるので、自家採種で回せればそっちのほうが助かります
花自体は沢山咲いてるので、もう少し綿毛が開きかけるまで待って、採種して今後の栽培に使いたいと思います
関連記事
-
-
水耕レタスが巨大化
水耕栽培のレタス、前回の記事(→水耕栽培レタス完全復活)から1カ月経過しましたが …
-
-
サニーレタスを栽培装置に移動
育苗中の苗のうち、サニーレタスの本葉が大きくなってきたので、水耕栽培装置に植え付 …
-
-
新温室で育苗中のレタス苗の状態
新しく購入した屋外用アルミガラス温室で育苗中だったレタスの苗が、そろそろ収穫予備 …
-
-
レタスミックスを収穫しました
本日も夕飯の食卓に野菜を一品足そうということで、チマサンチュに続いてレタスミック …
-
-
萎れたレタスの半日後
朝萎れてしまっていたレタスですが、温室の換気、液肥の入れ替えなど行った結果、半日 …
-
-
水耕栽培の葉物野菜の成長は緩やかに 【2015.9.24 小松菜,レタスリバーグリーン】
猛暑を打ち消した台風や秋雨前線からの雨や雲ですっかり気温も落ち着きましたが、毎日 …
-
-
レタスの新株は無事に定着
水耕栽培のレタスですが、古い株はまだまだ徒長する感じは無いですが、でも、そろそろ …
-
-
ミックスレタスの間引き
水耕栽培用サニーレタスの苗を栽培槽に移した際、あわせてミックスレタスの種も蒔いて …
-
-
水耕栽培のレタスが復活?
水耕栽培のレタスミックスですが、2週間ほど前にとう立ちしつつあったので最後と思っ …
-
-
水耕レタス全滅
連日の猛暑で、週末出かけると液肥切れ、もしくは入れすぎた液肥が湯だったのか、液肥 …