たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

水耕栽培サニーレタスからの採種 【2014.6.20 サニーレタス】

   

水耕栽培のサニーレタスは花だらけ

水耕栽培で育てていたサニーレタスですが、すっかりみんな花だらけで収穫はなくなってしまいました
壁際のガラス温室を壁側から撮影してるので、目の前に温室の柱とか写っちゃってますが、温室の扉を開けたところから外に伸びて、大量に花をつけています
サニーレタス 花 2014.6.20

一部は既に綿毛も

いくつかの花には既に綿毛のようなものが見え始めています
まだ開いていないので、ちょっと早いですが、試しにひとつ採ってみました
サニーレタス 綿毛 2014.6.20

種の入りはあまりよくない感じ?

開いてみると、あまりちゃんと種になっているところは多くなくて、ほとんどは実が無い状態でした
この花からは5粒しか種が採れませんでした
サニーレタス 種 2014.6.20
この後別の花も開いてみたのですが、そっちは一粒も身が入ってませんでした

とりあえず種袋作成

せっかく採れた種なので、とりあえず種袋を作って入れてみました
ダイソーのサニーレタスの種は、これまで1年でかなり発芽率が落ちてるので、自家採種で回せればそっちのほうが助かります
花自体は沢山咲いてるので、もう少し綿毛が開きかけるまで待って、採種して今後の栽培に使いたいと思います
サニーレタス 種袋 2014.6.20

 - 2840.レタス ,

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

トウ立ちした水耕栽培レタスを外に出したら鳥が!【2016.1.15】

水耕栽培のレタスリバーグリーンですが、気が付いたらトウ立ちして一部つぼみが付いて …

水耕栽培レタスからの自家採種【2017.6.16】

大量に自家採種していたり、使いきれていなかったりしていたレタスの種たち 今回かな …

新しいレタス苗の栽培装置への移植

種をまいていたレタスの苗の本葉がそこそこ大きくなり、スポンジ培地の下から根っこも …

no image
水耕レタスの収穫

水耕栽培のレタスですが、植えたのは少し遅かったものの、密集度合いの少ないレタスミ …

no image
正体はチマサンチュ?

チマサンチュかサニーレタスか不明だった我が家の水耕栽培レタスですが、この数日で一 …

no image
水耕レタスが壊滅

ベランダのガラス温室棚で育てている水耕栽培のレタスと小松菜ですが、ここ数日の猛暑 …

no image
水耕栽培のサンチュを収穫しました

水耕栽培のサンチュがかなり大きくなりました。 隣のサラダ菜がすっかり隠れてしまっ …

水耕栽培レタスは好調 【2016.12.19】

レタスは寒い季節でも強いですね 今年はガラス温室に水槽ヒーターを入れていないので …

no image
ペットボトル水耕栽培装置を追加作成しました

1個作ってサンチュで試していたduckbillさん式ペットボトル水耕栽培装置です …

no image
萎れたレタスの半日後

朝萎れてしまっていたレタスですが、温室の換気、液肥の入れ替えなど行った結果、半日 …