なすは古種も発芽してました 【2014.4.23 長なす】
2015/03/23
なすは古種も生きてました
ピーマンと同時に植えた、同じく2011年が期限のダイソーの長なすの種ですが、3週間も時間は掛かりましたが、冒頭の写真のように、その後2つほど発芽しました
同じタイミングで買った、同じ期限の同じような種なんですが、発芽期限は微妙に違うんですよね
レタスなんかでも、サンチュは結構長期間いけますが、サニーレタスなんかはすぐに発芽しなくなります
一緒に保管してますし、何度買っても同じような感じなので、きっと同じ系列の野菜でも、品種ごとにも違いが出るんでしょう
スポンジ培地の種もポットに植えました
一方、スポンジ培地で発根させてたナスですが、発根にばらつきがあって、少し揃うのを待ってたら、6個中1個は長く置きすぎて根が枯れ、3個はこのようにがっちりとスポンジ培地に根が伸びてしまいました
ちなみに残り2個は発根しませんでしたが、それはピーマンも同じでした
傷つけないようにゆっくり抜いたつもりですが、1cm前後伸びてたので、先が切れちゃったかどうかは微妙です
月曜日に冒頭の写真の左側のポットに植えましたが、無事発芽してくれるといいのですが…
関連記事
-
-
ナスに支柱を 【2014.7.8 長ナス】
台風も近づいてきていますので… ここに来て、花も複数咲き、樹自体も大きくなり始め …
-
-
ナスはまだまだ
ニジュウヤホシテントウの被害もあって、しばらく実が成っていなかったナスですが、こ …
-
-
長ナスの収穫
長ナスに複数の実が付いていたのですが、どれもかなり大きくなって、実で枝が重くなり …
-
-
ナスにも虫の食害が!
昨日の朝の段階では、定植したナスやピーマンの苗を見ながら、順調そうなのでそろそろ …
-
-
ナスがようやく開花
メインの株が何者かに折られてしまってすっかり出遅れてしまっていた我が家のナスです …
-
-
ナスが根元からポッキリと…
この所ネガティブなニュースが多いんですが、今日はその中でもとりわけショックな出来 …
-
-
長ナス撤去
もう少しで収穫できそうな実がいくつか付いていた長ナスですが、1週間ほど前に突然葉 …
-
-
庭のプランターでもピーマンとなすが 【2015.7.14】
春の市民農園利用開始に向け、当初種から苗を育てようとし、間に合わなくて3株ずつ苗 …
-
-
なすの初収穫
初着果で一つだけついていたナスが順調に大きくなってきました。 長ナスなのでまだ収 …
-
-
メロン味のナス!?
土曜日に家族で食事に行った際、多少予約の時間より早かったのでその近くにある園芸シ …