古い水耕栽培レタス株の撤収
2014/05/27
昨年9月に種まきして、少しずつ収穫しながら食べていた水耕栽培のレタスですが、さすがに半年も経って、前々回の記事の通り、少し枯れ始めたかなと思ったら、結構一気に弱ってしまいました
ちょっとピンボケですが、左手前2株は苗の時期に枯らしてしまったため元々空ですが、残りもいわゆる傷んだレタスの葉っぱのようになって萎れてしまいました
なので、こいつらは撤収です
で、そこに、先日育てていた苗を移してこようと思ったところ、痛恨の水切れで枯れてしまっていました(涙)
根っこがスポンジの下に出てくるように、少なめの水にしてたんですが、週末久々に出かけてたら、水の補充を忘れてしまっていたようです……
というわけで、新株は種まきからやり直しとなってしまいました
関連記事
-
-
レタスの新株は無事に定着
水耕栽培のレタスですが、古い株はまだまだ徒長する感じは無いですが、でも、そろそろ …
-
-
レタスを栽培槽に移しました
まだちょっと早いかとも思いましたが、来週の週末は作業できない可能性があったため …
-
-
水耕栽培サニーレタスからの採種 【2014.6.20 サニーレタス】
水耕栽培のサニーレタスは花だらけ 水耕栽培で育てていたサニーレタスですが、すっか …
-
-
水耕レタス全滅
連日の猛暑で、週末出かけると液肥切れ、もしくは入れすぎた液肥が湯だったのか、液肥 …
-
-
ミックスレタスの間引き
水耕栽培用サニーレタスの苗を栽培槽に移した際、あわせてミックスレタスの種も蒔いて …
-
-
水耕栽培レタスの新株の成長
昨年秋に育て始めた水耕栽培のレタスですが、ずっと収穫していたものはとうとう外葉の …
-
-
水耕栽培のレタスが復活?
水耕栽培のレタスミックスですが、2週間ほど前にとう立ちしつつあったので最後と思っ …
-
-
水耕栽培サニーレタスの開花 【2014.6.9 サニーレタス】
レタスはみんなとう立ち ベランダのガラス温室で水耕栽培で育てているレタス類ですが …
-
-
水耕栽培レタスからの採種
採種しようととう立ちして蕾が付いてもそのままにしておいた、水耕栽培のレタスミック …
-
-
トウ立ちした水耕栽培レタスを外に出したら鳥が!【2016.1.15】
水耕栽培のレタスリバーグリーンですが、気が付いたらトウ立ちして一部つぼみが付いて …
- PREV
- 水耕栽培小松菜の栽培装置への定植
- NEXT
- ウサギ糞堆肥1年目