食べた果実の種から育てたリンゴ
2014/06/16
前回記事に引き続き、食べた果物の種から育てた果樹シリーズ
第2弾はリンゴです
旧ブログでは、種を植えた翌年の2011年以降、毎年あけましての記事に登場していたリンゴの木があります
一時期置き場に困って植え木の陰とかにおいてたので、変な方向に伸びてしまいました
品種は忘れてしまいましたが、親戚からお歳暮でもらったものなので、きっとそこそこ高級な品種に違いないです(笑)
まあ、種からでは同じものができないのは分かってますし、そもそも実がなるような大きさまで育てられませんしね(^^;
関連記事
-
-
植木鉢の果樹にも新緑が続々と・・・【2017.4.16】
庭にある、食べた果実の種をまいた果樹たちにも春が来たようで、緑の葉が続々と出てき …
-
-
リンゴが発芽してました
12月の頭に種まきしたリンゴですが、凍結しそうだったのでガラス温室の中に入れてお …
-
-
リンゴの木を植え替えました 【2014.4.27 リンゴ】
5ヶ月で20cm強に成長 リンゴがどんどん大きくなってきて、ガラス温室の中で、高 …
-
-
謹賀新年とリンゴのその後
あけましておめでとうございます 昨年は震災後更新が一時停止し、再開後も野菜そのも …
-
-
新しいりんごが発芽
食べたりんごの種を植えて、ずっと育てていたりんごの木が先日枯れてしまったので、ま …
-
-
リンゴの状況とさらにリンゴの種まき
先日記事にしたリンゴの苗ですが、少し本葉も大きくなってきて、新しく出てきた3つ目 …
-
-
あけまして?
最後に記事を書いてから1年以上が経ってしまいました。 それでも春~夏まではそれな …
-
-
リンゴの木を1本立ちにしました 【2014.5.30 リンゴ サンふじ&王林】
リンゴがうどん粉病に 大きい鉢に植え替えたリンゴですが、最初においていた場所がど …
-
-
あけましておめでとうございます【2017】
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします 昨年は市民農園の …
-
-
正月のリンゴの成長
今年のお正月第一弾の記事は、ちょうど発芽したばかりのリンゴの話題でした。 ずっと …
- PREV
- 富有柿の種から育てた柿
- NEXT
- 小松菜の苗が枯れた?