あけましておめでとうございます【2017】
2017/01/24
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
昨年は市民農園の2年目でしたが、仕事が忙しくなり、なかなか収穫に行くこともできず
結果的には、夏野菜だけで終わってしまいました
庭の方もなかなか新しい動きは少ないですが、2週に1回くらいのペースでは何か書いていければと思っています
というわけで、お正月恒例のリンゴの木の状態です
大きくなってるサンふじの種からのリンゴ達は、葉が落ちてしまっていますが、特に大きな変化はありません
上に伸びた脇芽をカットしちゃったので、一見ただの棒みたいになっちゃってますね
木は小さいけど、何枚も葉の残ってる金星の種からのリンゴは、少し大きくなりました
斜めに置いてみたり、向きを変えてみたりと、何とか小さいうちに脇芽を出す作戦をしてますが、そっちの成果は今一つ(^^;
去年植えて、3月の記事で初お目見えしたゴールデンデリシャスの種からのリンゴは、残念ながらその後枯れてしまいました
土の乾燥なのかなぁ・・・
葉が全部落ちた後、気づいた時には枯れてしまっていたようです
というわけで、今年も縁起物がイマイチな状態ですが、また1年がんばっていきたいと思います
関連記事
-
リンゴが発芽してました
12月の頭に種まきしたリンゴですが、凍結しそうだったのでガラス温室の中に入れてお …
-
植木鉢の果樹にも新緑が続々と・・・【2017.4.16】
庭にある、食べた果実の種をまいた果樹たちにも春が来たようで、緑の葉が続々と出てき …
-
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします なかなか野菜たち …
-
りんごの木に春の気配 【2015.3.25 食べた果実の種からのさくらんぼとリンゴ】
関東でも南部ではサクラの開花宣言がでたりと、徐々に春の気配が近づいてきています …
-
正月のリンゴの成長
今年のお正月第一弾の記事は、ちょうど発芽したばかりのリンゴの話題でした。 ずっと …
-
リンゴの木を植え替えました 【2014.4.27 リンゴ】
5ヶ月で20cm強に成長 リンゴがどんどん大きくなってきて、ガラス温室の中で、高 …
-
食べた果実の種から育てたリンゴ
前回記事に引き続き、食べた果物の種から育てた果樹シリーズ 第2弾はリンゴです 旧 …
-
リンゴの状況とさらにリンゴの種まき
先日記事にしたリンゴの苗ですが、少し本葉も大きくなってきて、新しく出てきた3つ目 …
-
あけまして?
最後に記事を書いてから1年以上が経ってしまいました。 それでも春~夏まではそれな …
-
あけおめ リンゴ発芽しました
あけましておめでとうございます。 8月も終わりにさしかかるころ、猛暑と水枯れで全 …