たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

バジルの自家採種古種が無事発芽

      2015/05/27

おそらくもう発芽は無理だろうと思いながらとりあえず蒔いてみたバジルの種から、それもほとんどが無事発芽しました。
バジル 20130312
まだまだ芽が出たばかりですが、まさかこんなに発芽するとは思いませんでした。
前回の記事(→バジル&スープセルリーの種蒔) によると、種をまいたのが今月5日ですから、ちょうど一週間でこうなったということですね。
繰り返し作っているレタス関係は、発芽しなくなったり、発芽しても弱々しい双葉がしっかりする前に駄目になるなど、生育不良になるケースも多かったのですが、バジルの種って結構強いんですね。
これを見て、自家採種したけどそのままになっている種が他にもあるので、少し試してみたいと思いました。
ちなみに、写真上の方にちょっと見えるスープセルリーの方は駄目そうな感じです……

 - 4510.バジル ,

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

バジルの採種

今週家をあけている間に唯一被害を受けたのが、ペットボトル水耕栽培のバジルでした。 …

バジルの定植

水耕栽培用のバジルの苗に可愛い本葉が見え始め、培地の下から根っこも出始めたので、 …

夏のベランダの水耕栽培は終了 【2015.8.16】

ベランダで水耕栽培で育てていたいくつかの野菜ですが、夏の猛暑で液肥が熱くなりすぎ …

バジルの水耕栽培も再開しました 【2016.11.28】

先日の小松菜に続いて、バジルの水耕栽培も再開しました 実は夏場に一度育てていたも …

水耕栽培バジルの本葉が一気に成長

10日前にはまだ1cm程度の本葉がついているだけだったバジルですが、この数日で一 …

バジルの水耕栽培開始 【2014.5.26 バジル】

バジルの自家採種たねを水耕栽培で バジルの種はかなり長命のようで、2007年期限 …

バジル&スープセルリーの種蒔

昨日は新たに水耕栽培用レタスミックスの種まきをし、今日は小松菜の栽培槽への移設を …

バジル3回目の一斉収穫

水耕栽培のバジルがまた結構大きくなり、一部花芽も付きかけていましたので、3回目の …

バジル 2017.5.16
水耕栽培バジルが成長を始めました【2017.5.16】

去年の冬に季節外れの種まきをした水耕栽培バジル 発芽して本葉が出たものの、冬の間 …

水耕バジルの成長

ペットボトル水耕栽培のバジルですが、だいぶ伸びてようやくコップから顔をのぞかせる …