バジルの自家採種古種が無事発芽
2015/05/27
おそらくもう発芽は無理だろうと思いながらとりあえず蒔いてみたバジルの種から、それもほとんどが無事発芽しました。
まだまだ芽が出たばかりですが、まさかこんなに発芽するとは思いませんでした。
前回の記事(→バジル&スープセルリーの種蒔) によると、種をまいたのが今月5日ですから、ちょうど一週間でこうなったということですね。
繰り返し作っているレタス関係は、発芽しなくなったり、発芽しても弱々しい双葉がしっかりする前に駄目になるなど、生育不良になるケースも多かったのですが、バジルの種って結構強いんですね。
これを見て、自家採種したけどそのままになっている種が他にもあるので、少し試してみたいと思いました。
ちなみに、写真上の方にちょっと見えるスープセルリーの方は駄目そうな感じです……
関連記事
-
-
水耕バジルの成長
ペットボトル水耕栽培のバジルですが、だいぶ伸びてようやくコップから顔をのぞかせる …
-
-
バジルの採種
今週家をあけている間に唯一被害を受けたのが、ペットボトル水耕栽培のバジルでした。 …
-
-
バジルの水耕栽培開始 【2014.5.26 バジル】
バジルの自家採種たねを水耕栽培で バジルの種はかなり長命のようで、2007年期限 …
-
-
水耕栽培バジルの本葉が一気に成長
10日前にはまだ1cm程度の本葉がついているだけだったバジルですが、この数日で一 …
-
-
ペットボトル水耕バジルの収穫
ペットボトル水耕栽培で育てているバジルが、また棚の天井を超えて上の段にぶつかって …
-
-
水耕栽培バジルが成長を始めました【2017.5.16】
去年の冬に季節外れの種まきをした水耕栽培バジル 発芽して本葉が出たものの、冬の間 …
-
-
バジルの定植
水耕栽培用のバジルの苗に可愛い本葉が見え始め、培地の下から根っこも出始めたので、 …
-
-
バジルの水耕栽培も再開しました 【2016.11.28】
先日の小松菜に続いて、バジルの水耕栽培も再開しました 実は夏場に一度育てていたも …
-
-
ペットボトル水耕バジルの成長
duckbillさん式ペットボトル水耕栽培のバジルですが、いい感じに大きくなって …
-
-
バジルの苗がようやく揃ってきました
古い種のせいで発芽率の悪く、なかなか苗が揃わなかったバジルですが、ようやく3つ目 …
- PREV
- ニラプランターが復活の気配
- NEXT
- 白菜に花芽