ピーマン収穫!しかし……
2014/03/05
たくさんついていた子ピーマンがいくつか収穫サイズになりましたので、本日収穫しました。
つるつるぴかぴかのきれいなピーマンです。
……1個なんか赤ちゃんがくっついてるようですが(笑)
ただ、ここにきて木のほうがかなり弱ってきている感じです。
よ~く見ると、葉っぱや茎に黒い小さい点々が。
最初はまた何か虫の糞かとも思ったのですが、もしかしてこれ自体が虫?
ちょっと分かりにくいですが、それが付いた実もあって、それは表面の光沢が無くなって白くなってしまっていました。
もう少し耐えてくれれば、残りのピーマンも収穫できそうなんですが……
関連記事
-
-
ピーマン今期初収穫 【2014.7.18 早生ピーマン,キュウリ夏秋節成】
連休前にピーマンを初収穫 先日の三連休は外出予定だったもので、その前日の夜、出か …
-
-
ピーマンが急成長
この所ナスのほうはあまりいいニュースがなかったのですが、同時に植えたピーマンのほ …
-
-
ピーマンに一斉に蕾がつきました
2週間前に始めた花を付けた我が家のピーマンですが、あの時の花はその後実が付いた様 …
-
-
ピーマン再び
ピーマンがまたたくさん収穫サイズに育ってましたので、収穫しました。 プランターの …
-
-
ピーマンが無事初着果
3週間前くらいから徐々に花が咲き始めていた我が家のピーマンですが、今日水やりつい …
-
-
ピーマンの育苗1ヶ月目 【2014.5.16 早生ピーマン】
遅れ気味のナスよりさらに育苗の遅れているピーマンですが、前回4月23日の記事から …
-
-
食べたピーマンの種を種まき
冷蔵庫にあったピーマンの種は果たして発芽する? ピーマンを育てたいんですが、種や …
-
-
ピーマンは終了か? 【2014.9.29 早生ピーマン】
大量とは行かないまでも、そこそこの収穫をもたらしてくれ、食卓に上がってくれた我が …
-
-
久々の収穫
ずいぶん更新間隔が開いてしまいました。 5日あたりから夏風邪をひいてしまい、1週 …
-
-
2016年自家採種ピーマン種の発芽テスト 【2016.11.10】
ちょうど一か月前、市民農園で真っ赤に熟れたピーマンが採れたので、その種をとってお …
- PREV
- 水耕栽培レタス完全復活
- NEXT
- ナスはまだまだ
Comment
こんにちは!
この葉の被害はあきらかにスリップス(アザミウマ)ですね。
ピーマン類は多いです。
黒く見える部分は虫ではないですが、ルーペで見ていくと細長い虫がいる筈です。
歩くだけじゃなく一瞬で跳ねたりします。
コメントありがとうございます
アザミウマですか
結構全体に被害が広がってしまっているので、これ以上増殖しないように処分してしまったほうがいいんでしょうね。
ごく一部無事な部分についている実だけさっさと収穫したら、処分してしまおうと思います。