水耕栽培レタスの新苗植え付け
2014/03/05
毎日の弁当に、夕食の付け合わせにと大活躍の水耕栽培レタスですが、ここにきて古い株はとう立ちして花が咲き、新しい株も徒長気味に育ってしまい、背ばかり高くなって薄っぺらい葉っぱしかついてくれません。
おかげで狭い温室の中はお互いが絡み合ってぐちゃぐちゃに……
というわけで、新しい株を水耕栽培装置に植え付けて、次に向けて準備しました。
こちらは以前一袋10円で種を買ってきた「コスレタス」、「リバーグリーン」、「レッドオーク」。まぁ、レタスミックスの中身と同じといえば同じですが、確実にそれぞれ2株ずつの栽培になるといううことで。
こちらはサンチュとサニーレタス。3株ずつの栽培です。
水耕栽培だと結球しない結球レタスも、食味は良かったので、この後種を蒔いて次の株の準備に入りたいと思います。
関連記事
-
-
水耕栽培サニーレタスからの採種 【2014.6.20 サニーレタス】
水耕栽培のサニーレタスは花だらけ 水耕栽培で育てていたサニーレタスですが、すっか …
-
-
レタスの新株は無事に定着
水耕栽培のレタスですが、古い株はまだまだ徒長する感じは無いですが、でも、そろそろ …
-
-
出直しレタスは順調
今年の夏は、体調を崩して液肥管理ができなかった間に水耕栽培の野菜やハーブは全滅し …
-
-
レタスの苗が順調です
せっかくレタスとか作ってるのに、毎日収穫というほどの量はないので、どうしても買っ …
-
-
水耕栽培サニーレタスの液肥を枯らしてしまいました
水耕栽培のサニーレタスですが、急に少し暖かくなって液肥の吸収が増えたんでしょうか …
-
-
ミックスレタスの新株 予定通りの初収穫
今月末に収穫かなと2週間前の記事で書いたレタスミックスですが、予定通り、ちょうど …
-
-
チマサンチュの収穫
外の葉が枯れ始めていたチマサンチュですが、収穫サイズの葉っぱもありましたので、一 …
-
-
チマサンチュ?サニーレタス?
先日投稿した通り、帰省中にレタスが全滅したので、セットしなおします。 8月18日 …
-
-
レタスミックスの収穫と種まき
レタスミックスにそろそろまた収穫サイズの葉っぱができました。 今回はしっかりした …
-
-
レタスミックスの成長速度
12月の中旬に3栽培槽でのローテーション栽培を目指したレタスミックスですが、夏の …
- PREV
- つるなしインゲンの収穫
- NEXT
- ピーマンの開花