負けずに収穫 葉大根
2016/03/30
昨年リンクなどでお世話になった方やコメントをつけていただいた方などに御礼のコメントをつけつつ、皆さんの記事を改めてゆっくりと読ませていただいたのですが、なんか皆さん、今の時期でもどんどん収穫が続いているようで……
うちは久しく収穫の記事が書けていないので、ここは負けずに何かないものかと改めて見て回ったところ……
葉大根が十分とはいえないまでも、葉っぱ数枚なら収穫できそうな大きさかな?という感じ。
ちょうど一か月前に一度収穫した直後の状態がこちらなので、ずいぶんと復活してきています。
というわけで、大きめの葉っぱ数枚と、何だか猫にいたずらされて倒されてしまっていたニラを収穫しました。
さすがに少ないので、これにもやしと鶏肉を加えて、野菜炒めにして食べました。
葉大根、とても美味しいのですが、もう少し成長が早いと食材として非常に助かります。
時期的にはそろそろおしまいの時期ではあるので、もう少し暖かいうちに育てていれば、もっと収穫の間隔短くなるんでしょうかね?
関連記事
-
-
あちこちで菜の花が満開 【2016.4.14】
もうすでにあちこちで菜の花が満開で、桜と同じように、だんだん花が散って鞘を付け始 …
-
-
葉大根と小松菜の収穫
プランターで育てていた葉大根と小松菜ですが、イモムシが成長したのか、食害が加速し …
-
-
葉大根の収穫
葉大根がそろそろ収穫サイズと書いたのはもう2週間前ですが、もう少しボリュームが欲 …
-
-
葉大根が猫(?)の被害に……
1週間前、 葉大根の発芽 の記事から間隔が開きましたが、その間に間引きも行い、本 …
-
-
葉大根にまた虫が!
いろいろな障害を乗り越えてなんとか頑張っている葉大根ですが、昨日の朝確認したとこ …
-
-
葉大根の生命力
猫に掘り返され、植え戻したら今度は青虫に葉っぱを丸裸にされ、わずかに残った緑の部 …
-
-
葉大根がすっかり収穫サイズ
実はスーパーに売っている普通の大根の葉っぱの部分と同じくらいのボリュームをイメー …
-
-
プランター葉大根の収穫
プランターの葉大根、残り半分の2株を収穫しました。 こんな感じでそこそこの大きさ …
-
-
プランターの葉大根は順調に! 【2016.3.29】
真冬に植えたプランターの葉大根ですが、暖かくなってきたこともあり、無事発芽してい …
-
-
葉大根の発芽
3日前に、夏にキュウリを植えていたプランターに葉大根の種を蒔きました。 丁度ここ …
- PREV
- 水耕スナップエンドウに実がつきました
- NEXT
- バジル、なかなか発芽しません