小松菜を水耕栽培装置にセットしました
2015/05/27
野菜中心の我が家のベランダ家庭菜園ですが、小松菜の苗に本葉が見え始め、根っこもスポンジから出てきていましたので、水耕栽培装置にセットしました。
レタス類同様の装置。
アルミホイルは前回のを再利用。
小さいですが本葉が見え始めています。
涼しくなったからか、レタスの成長が加速されてきてるようにも見えるので、小松菜にも液肥を吸って、どんどん大きくなってもらいましょう。
関連記事
-
-
自家採種種からの小松菜から何か違う葉っぱが・・・ 【2016.12.19】
先月の初めに開始した小松菜の水耕栽培 種は去年の春に水耕栽培していた小松菜から自 …
-
-
小松菜を蒔きなおしました
8月29日の記事、「小松菜を蒔きました」で、結局一昨日まで様子を見たものの発芽の …
-
-
水耕栽培小松菜の収穫
水耕栽培の小松菜もさすがにとう立ちしはじめました こちらの葉っぱにも少し虫が付き …
-
-
新しいガラス温室で育苗を開始しました
先日購入した新しいガラス温室ですが、熱帯魚水槽の水がばしゃばしゃ外に飛び出すほど …
-
-
怪しい小松菜は小松菜じゃなかった?【2017.2.23】
自家採種の小松菜の種を水耕栽培していた中で、一株だけ小松菜らしからぬ形状の葉をし …
-
-
小松菜の水耕栽培はまたしてもやり直し 【2014.8.29 小松菜】
蒔き直した小松菜も全滅 7月の下旬に種をまきなおして栽培槽にもセットしなおしてい …
-
-
小松菜の種まき
外葉を掻きとりながら収穫を続けていた水耕栽培の小松菜ですが、葉っぱが固くなってし …
-
-
小松菜を蒔きました
枯れてそのままになっていた水耕栽培用容器を、昼間すべてきれいに洗ったので、次に向 …
-
-
あちこちで菜の花が満開 【2016.4.14】
もうすでにあちこちで菜の花が満開で、桜と同じように、だんだん花が散って鞘を付け始 …
-
-
水耕栽培小松菜を栽培装置に移して1ヶ月目の様子 【2014.4.6 小松菜】
2014年春シーズンの水耕栽培小松菜の様子 100円ショップの水切りカゴを使った …
- PREV
- カイワレを収穫しました
- NEXT
- 水耕栽培スナップエンドウへの挑戦