初めての落花生収穫 【2016.10.10】
前回の市民農園から一か月、結局あの後も仕事と天候のタイミングが合わず、気になりつつも全然行くことができませんでした
月曜日にちょうど予定がキャンセルになり、家族もみんないたので、久々に全員揃って市民農園へ行ってきました
1か月ぶりの畑は・・・
到着してみると、前回修復したはずの、茄子とピーマンの支柱が、その後の台風の影響でまた紐が切れて倒れ気味
トマトは壊滅状態
その代わり落花生が通路部分にまで広がってしまっています
あと雑草も1か月経つとかなり伸びてしまっていますね
ナスとトマトは撤収
トマトは枯れてはいないものの、もう葉も残っていなくて、完全にダメになっていました
ナスはまだ実をつけていたものの、大きなものは巨大化しすぎて食べられない感じ
あと、アブラムシがついて、アリが大量に這い回っていました
というわけで、両方とも撤収してしまうことにしました
ピーマンは大量収穫
ピーマンのほうも少し木が弱ってきてる感じはしましたが、この後何かを植える・・・というのも難しそうなので、とりあえずキープ
いくつか実が真っ赤に熟して落ちてしまっていましたが、それを除いてもかなり大量の収穫
初めての落花生収穫
そしていよいよ落花生です
まだ葉が黄色くないので、もう少しかなと思いつつも、なんか真ん中を踏まれたような状態になっていて、嫌な感じ
試しに真ん中あたりの蔓(?)を1本引っ張ってみると、しっかりした落花生がついていました
というわけで、せっかく嫁も子供もいたので、みんなで初めての落花生掘りに挑戦
半分ほどめくってみるも、思ったほど落花生ついてない・・・
葉っぱを茂らせすぎたのかな?
ちなみに、掘ってると、巨大なムカデが出てきてびっくり
手で掘ってたので、嚙まれなくてよかった・・・
というわけで、2株で採れた落花生はこんな感じ
虫にやられてる莢もかなりあるけど、初挑戦なので上出来ですかね?
ふつうどれくらい採れるのか分からないので、何とも言えないです(笑)
関連記事
-
-
市民農園に苗の植え付け 【2015.4.25~26 なす、ピーマン、カボチャ】
苦土石灰を施して2週間経過しましたので、まずはホームセンターで購入してきた苗の植 …
-
-
市民農園からの初収穫 【2015.5.24 ピーマン】
日曜日は家族で市民農園へ ナスやピーマン、枝豆はどうなっているか? がぼちゃは弦 …
-
-
市民農園での今季初収穫 【2016.6.2】
この日も仕事の合間に市民農園へ水遣りに 水だけ撒いて帰る予定が、まさかの初収穫に …
-
-
市民農園に蒔いた種が続々発芽 【2016.5.8】
4月末に苗の植え付けや種蒔きをした市民農園 それ以前は堆肥や石灰を入れて掘り返し …
-
-
農園のカボチャとピーマンを撤収 【2015.9.13 カボチャ、ピーマン】
猛暑に負け、大雨に負けでなかなか市民農園の様子を見に行くことができず、ほぼ1ヶ月 …
-
-
市民農園の収穫続々! 【2016.6.24】
このところ連日微妙な雨が続いているので、水遣りの心配もなく、一週間以上市民農園に …
-
-
市民農園でカボチャと枝豆がまもなく! 【2015.6.23 枝豆、カボチャなど】
市民農園の野菜たちは、害虫や病気の被害にあいながらもなんとか元気に成長しています …
-
-
市民農園のカボチャを全て収穫 【2015.7.13 カボチャ、ピーマンなど】
7月2日に試しに一個だけ収穫したカボチャですが、他の実も横の亀裂がみんな入ってい …
-
-
枝豆が大豆になりかかっていました 【2016.7.20】
7月上旬に試しどりした際は、まだ少し豆が詰まっていなかった市民農園の枝豆 しかし …
-
-
市民農園のカボチャを1個収穫 【2015.7.2 カボチャ、サツマイモなど】
仕事で出かけた帰りに市民農園に立ち寄り、かぼちゃのうどん粉病の様子見 まだ早いか …